アカウント名:
パスワード:
速度100倍なんて要らないから。4Gの速度で充分だから、料金をいまの1/100ぐらいにして。
あるいは月1000円ぐらいでデータ量制限無しで使えるようにしてくれ。
2020年って、東京オリンピックをターゲットにしているんだろうけど、来日者にとっては5Gなんか不要で、どっちかというと4G(LTE)をリーズナブルな料金で使えるというのが喜ばれるよ。
どうせ5Gにしたって、設備投資を理由に値上げされるだけだし、これ以上LTEより高速になったって、転送量制限で使い物にならないよね。
来日者のそれなりの割合がLTE対応端末持ってこないんじゃないかというのが恐怖流石に何万人が3バンドGSMシングルモード持ってきて圏外でトラブるということはないと思いたいが
LTEじゃなくて素のWCDMAとかを持ってこられるとLTEの何倍もの帯域を一人で使って詰まらすということもあるだろう古い規格は資源の浪費が大きくてセルあたり収容数が少ないわけだから、802.11nの端末が仲良く分けあってるところへうるさい11bがやってきて追い出されるみたいなことが携帯で起こる
>来日者のそれなりの割合がLTE対応端末持ってこないんじゃないかというのが恐怖
LTEである程度海外との共通化がされたイメージなのでそもそもLTE端末持ってこないことには、通信できないのでは?
GSMとか全く電波無いだろうし、WCDMAとか海外と国内でバンドが違うんじゃないだろうか?
訪日客が増えたところで、WCDMAのBAND1が混むだけだよ。
外人は日本のバンド対応のLTE端末なんか持ってこない。まず間違いなくWCDMAの2.1GHz(Band I)に殺到する。まああと6年あるから、2年で壊れて買い換える端末が現時点で一般的になれば1-2回買い替えてくれて間に合うかもしれない
海外じゃ最新機種が最新技術対応とは限らないから、訪問者の母国キャリアがLTE展開に乗れなければ、買い替えたばっかりの3G端末が集まってくるのかもしれない
>LTEである程度海外との共通化がされたイメージW-CDMAのBandIX (1700MHz帯)が LTEでは Band3 になったのはでかい。同じように BandVI/XIX (800MHz帯)も Band5 にして欲しかったのにな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
速度じゃなくて料金の方勉強して (スコア:0)
速度100倍なんて要らないから。
4Gの速度で充分だから、料金をいまの1/100ぐらいにして。
あるいは月1000円ぐらいでデータ量制限無しで使えるようにしてくれ。
Re: (スコア:0)
2020年って、東京オリンピックをターゲットにしているんだろうけど、来日者にとっては5Gなんか不要で、どっちかというと4G(LTE)をリーズナブルな料金で使えるというのが喜ばれるよ。
どうせ5Gにしたって、設備投資を理由に値上げされるだけだし、これ以上LTEより高速になったって、転送量制限で使い物にならないよね。
Re: (スコア:0)
来日者のそれなりの割合がLTE対応端末持ってこないんじゃないかというのが恐怖
流石に何万人が3バンドGSMシングルモード持ってきて圏外でトラブるということはないと思いたいが
LTEじゃなくて素のWCDMAとかを持ってこられるとLTEの何倍もの帯域を一人で使って詰まらすということもあるだろう
古い規格は資源の浪費が大きくてセルあたり収容数が少ないわけだから、802.11nの端末が仲良く分けあってるところへ
うるさい11bがやってきて追い出されるみたいなことが携帯で起こる
Re:速度じゃなくて料金の方勉強して (スコア:0)
>来日者のそれなりの割合がLTE対応端末持ってこないんじゃないかというのが恐怖
LTEである程度海外との共通化がされたイメージなので
そもそもLTE端末持ってこないことには、通信できないのでは?
GSMとか全く電波無いだろうし、
WCDMAとか海外と国内でバンドが違うんじゃないだろうか?
Re:速度じゃなくて料金の方勉強して (スコア:1)
訪日客が増えたところで、WCDMAのBAND1が混むだけだよ。
Re:速度じゃなくて料金の方勉強して (スコア:1)
外人は日本のバンド対応のLTE端末なんか持ってこない。まず間違いなくWCDMAの2.1GHz(Band I)に殺到する。
まああと6年あるから、2年で壊れて買い換える端末が現時点で一般的になれば1-2回買い替えてくれて間に合うかもしれない
海外じゃ最新機種が最新技術対応とは限らないから、訪問者の母国キャリアがLTE展開に乗れなければ、買い替えたばっかりの3G端末が
集まってくるのかもしれない
Re: (スコア:0)
>LTEである程度海外との共通化がされたイメージ
W-CDMAのBandIX (1700MHz帯)が LTEでは Band3 になったのはでかい。
同じように BandVI/XIX (800MHz帯)も Band5 にして欲しかったのにな。