アカウント名:
パスワード:
商標は譲渡されてないようです。これってPC事業を連結から外したかっただけなんじゃ…
会社名と代表商品名、両方の商標を他社が持ってるって普通じゃないよねぇ。完全に首根っこ押さえられてるわけで。一時的に連結から外したけど買い戻す気マンマンなのか、それとも販売ルートやサポート等の事情で譲渡が遅れているだけなのか。
恐らく、のれん代抜きで譲渡価格を決めたのではないかと。
VAIOの商標価値を本気で計算すると、いくら落ち目のブランドとはいえ、聞いたことも無いような新興投資ファンドがLBO抜きで出せる資金量は容易に上回るでしょうし、そうなると、連結対象から外す、という当初の目論見がもろくも崩れさっていたかも知れません。
株式少ししかもってないことでも譲渡価格が低めだったのではと思われますね
それなら、ブランド名はともかく、会社名ぐらいは別の名義にしないか?本来ならずっと先で良い、VAIOの商標を買い取るかあるいは新ブランドを起ち上げるか、の判断を会社立ち上げの今の時点で決定する必要は無い。
VAIO↓VAIO MK.II↓MK.II↓Z VAIO MK.Xみたいに、旧ブランドを踏み台に徐々に新ブランドに切り替える手もあるわけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
VAIOはソニーの登録商標です (スコア:5, 興味深い)
商標は譲渡されてないようです。
これってPC事業を連結から外したかっただけなんじゃ…
Re:VAIOはソニーの登録商標です (スコア:0)
会社名と代表商品名、両方の商標を他社が持ってるって普通じゃないよねぇ。
完全に首根っこ押さえられてるわけで。
一時的に連結から外したけど買い戻す気マンマンなのか、それとも販売ルートやサポート等の事情で譲渡が遅れているだけなのか。
Re: (スコア:0)
恐らく、のれん代抜きで譲渡価格を決めたのではないかと。
VAIOの商標価値を本気で計算すると、いくら落ち目のブランドとはいえ、
聞いたことも無いような新興投資ファンドがLBO抜きで出せる資金量は容易に上回るでしょうし、
そうなると、連結対象から外す、という当初の目論見がもろくも崩れさっていたかも知れません。
Re: (スコア:0)
株式少ししかもってないことでも譲渡価格が低めだったのではと思われますね
Re: (スコア:0)
それなら、ブランド名はともかく、会社名ぐらいは別の名義にしないか?
本来ならずっと先で良い、VAIOの商標を買い取るかあるいは新ブランドを起ち上げるか、の判断を
会社立ち上げの今の時点で決定する必要は無い。
VAIO
↓
VAIO MK.II
↓
MK.II
↓
Z VAIOMK.Xみたいに、旧ブランドを踏み台に徐々に新ブランドに切り替える手もあるわけで。