アカウント名:
パスワード:
もSIM ロック解除をセットで消せるようにしてくださいいや、セットで無くともよいからroot取らなくても消せるようにしてください
AndroidのDefaultアプリはまだ譲ったとしてもキャリア製のアプリは消せるようにしてほしい
#MmbServiceProcess、お前だよお前
個人的にはバッテリー浪費とセキュリティーホールのカタマリなSiriさんに早く引退してほしいところです。
無効にすればいいじゃん
PCと違ってストレージはタダ同然じゃないんだよ
> 無効にすればいいじゃん
そういうのは、Siriの話にではなく、まず親コメントの
> MmbServiceProcess、お前だよお前
につけてもらえませんか?このアプリも無効化すればいいだろって言わないんですか?
どうしてSiriの話にだけ反論するんですか?
MmbServiceProcessは無効にできない上に強制終了しても自動復帰するんだよしかも削除したくてもrootとってないとできないし、暴走するしバッテリー食うし
それでも多少は役に立つアプリならいいがこれがNOTTVのバックグラウンドサービスなんだからたちが悪い。ということでSiriとは全然質が違うよ。任意で無効にできるSiriなんか全然まし。そりゃ「無効にすりゃいいじゃん」って言われて当然だろ
#つかぐぐればすぐ目につく話だと思うけど…
キャリアの端末はAndroidになる以前から「キャリアが提供するサービスを使いやすいようにする」という目的を持った機器となっている。そこにSIMロックもロックフリーも関係ない。そういう商品なんだ。#だから自分とこの通信に絡めたサービスがもう土管と決済系しかなくなりつつあるどっかのキャリアは、#自社ブランド端末も出さなくなりつつある
嫌ならそうじゃない商品を買うしかない。選択肢が無いなら自分で(その選択肢を)作るしかない。自分でも作れないなら諦めるしかない。
#その選択肢を他との差別化として振りかざしてたキャリアが、#自分とこブランドで端末をほとんど出すことなくなり、#同じく自分とこのブランド端末を出さなくなりつつある他のとこに買収されて、#その差別化要素をなくしちゃったなんてことがあったねー
Xperiaの標準アプリのムービーだけど、著作権保護機能が強化されたのかわかりませんが、アップデートするとDLNAで使ってたHDDレコーダーが見えなくなりましたよ。そのため、アップデートをアンインストールして戻しました。初期アプリが消えないことで初期状態に戻せるのは便利だと思いました。
初期アプリは消したいというより、不要なら永遠に止められるというのがいいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
消せないDafaultInstallApplication (スコア:0, すばらしい洞察)
もSIM ロック解除をセットで消せるようにしてください
いや、セットで無くともよいからroot取らなくても消せるようにしてください
Re:消せないDafaultInstallApplication (スコア:1)
AndroidのDefaultアプリはまだ譲ったとしても
キャリア製のアプリは消せるようにしてほしい
#MmbServiceProcess、お前だよお前
Re: (スコア:0)
個人的には
バッテリー浪費とセキュリティーホールのカタマリな
Siriさんに早く引退してほしいところです。
Re: (スコア:0)
無効にすればいいじゃん
Re: (スコア:0)
PCと違ってストレージはタダ同然じゃないんだよ
Re: (スコア:0)
> 無効にすればいいじゃん
そういうのは、Siriの話にではなく、まず親コメントの
> MmbServiceProcess、お前だよお前
につけてもらえませんか?このアプリも無効化すればいいだろって言わないんですか?
どうしてSiriの話にだけ反論するんですか?
Re: (スコア:0)
MmbServiceProcessは無効にできない上に強制終了しても自動復帰するんだよ
しかも削除したくてもrootとってないとできないし、暴走するしバッテリー食うし
それでも多少は役に立つアプリならいいがこれがNOTTVのバックグラウンドサービス
なんだからたちが悪い。ということでSiriとは全然質が違うよ。任意で無効にできる
Siriなんか全然まし。そりゃ「無効にすりゃいいじゃん」って言われて当然だろ
#つかぐぐればすぐ目につく話だと思うけど…
あきらめろ (スコア:0)
キャリアの端末はAndroidになる以前から「キャリアが提供するサービスを使いやすいようにする」という目的を持った機器となっている。
そこにSIMロックもロックフリーも関係ない。そういう商品なんだ。
#だから自分とこの通信に絡めたサービスがもう土管と決済系しかなくなりつつあるどっかのキャリアは、
#自社ブランド端末も出さなくなりつつある
嫌ならそうじゃない商品を買うしかない。
選択肢が無いなら自分で(その選択肢を)作るしかない。
自分でも作れないなら諦めるしかない。
#その選択肢を他との差別化として振りかざしてたキャリアが、
#自分とこブランドで端末をほとんど出すことなくなり、
#同じく自分とこのブランド端末を出さなくなりつつある他のとこに買収されて、
#その差別化要素をなくしちゃったなんてことがあったねー
Re: (スコア:0)
Xperiaの標準アプリのムービーだけど、著作権保護機能が強化されたのかわかりませんが、アップデートするとDLNAで使ってたHDDレコーダーが見えなくなりましたよ。
そのため、アップデートをアンインストールして戻しました。
初期アプリが消えないことで初期状態に戻せるのは便利だと思いました。
初期アプリは消したいというより、不要なら永遠に止められるというのがいいと思います。