アカウント名:
パスワード:
・途中下車をしない・同じところを二度通らない・近郊区間から出ない・その日に終わる
こんなルールだったかと。だから山手線で何周とかはできませんね。
区間か地域によるのかもしれないけど、経路が違えば乗車距離に応じて乗車運賃も変わるんじゃなかったっけ。実際そこまでチェックされないから最短コースの分しか払わないでいいとは思うけど。教えて、鉄分豊富なエロい人
(国鉄時代も含めて)JR東日本特定区間の乗車は経路によらずに運賃が決まる、ただし定期券利用の場合は経路によって変わるというのがあった気がするけどそれは乗り越して改札出ないまま引き換えしたときにも通用する話なのかどうかはよくわからない。少なくともSUICAで払う運賃という意味では成り立つはずだが出札の際それを窓口で申告しなくてもよいかどうかは確かめたことがない。
中央線のぼりで寝過ごし降車駅を乗り過ごして気が付いたけど、疲れてて眠いのでそのまま東京駅まで行って一旦エキナカでお茶して休んで戻ってきたとき。時間が掛かりすぎたのか改札出ようとしたらゲートが開かず、駅員さんのいるところで事情を話すと東京駅まで往復分を清算したこともあったっけ。だもんで乗った分だけ払うんだと思ってた。特定区間という設定もあるんすね。#それでも乗り過ごし往復分は払わないとダメだろうなぁ。
ほうぼうにエキナカができてきて買い物や飲食で長時間すごすことも可能になっているので、時間制限で自動改札のゲートが開かないってのは時代に合わないと思うのですが、なにか考えられているんでしょうか。
実際、電車に乗って駅を移動していなければ入場券だけで最終電車までは居てもいいんでしょうね。移動したかどうかの確認は客の自己申告だけなのかどうかはわからないけど。
入場券には時間制限があるよ。
エキナカ利用はその制限時間内ってことすね。何時間?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
大回りアプリ? (スコア:2)
・途中下車をしない
・同じところを二度通らない
・近郊区間から出ない
・その日に終わる
こんなルールだったかと。
だから山手線で何周とかはできませんね。
**たこさん**・・・
Re: (スコア:1)
区間か地域によるのかもしれないけど、経路が違えば乗車距離に応じて乗車運賃も変わるんじゃなかったっけ。
実際そこまでチェックされないから最短コースの分しか払わないでいいとは思うけど。
教えて、鉄分豊富なエロい人
Re: (スコア:1)
(国鉄時代も含めて)JR東日本特定区間の乗車は経路によらずに運賃が決まる、ただし定期券利用の場合は経路によって変わるというのがあった気がするけどそれは乗り越して改札出ないまま引き換えしたときにも通用する話なのかどうかはよくわからない。
少なくともSUICAで払う運賃という意味では成り立つはずだが出札の際それを窓口で申告しなくてもよいかどうかは確かめたことがない。
Re: (スコア:1)
中央線のぼりで寝過ごし降車駅を乗り過ごして気が付いたけど、疲れてて眠いのでそのまま東京駅まで行って一旦エキナカでお茶して休んで戻ってきたとき。
時間が掛かりすぎたのか改札出ようとしたらゲートが開かず、駅員さんのいるところで事情を話すと東京駅まで往復分を清算したこともあったっけ。
だもんで乗った分だけ払うんだと思ってた。
特定区間という設定もあるんすね。
#それでも乗り過ごし往復分は払わないとダメだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
ほうぼうにエキナカができてきて買い物や飲食で長時間すごすことも可能になっているので、時間制限で自動改札のゲートが開かないってのは時代に合わないと思うのですが、なにか考えられているんでしょうか。
Re: (スコア:1)
実際、電車に乗って駅を移動していなければ入場券だけで最終電車までは居てもいいんでしょうね。
移動したかどうかの確認は客の自己申告だけなのかどうかはわからないけど。
Re: (スコア:0)
入場券には時間制限があるよ。
Re:大回りアプリ? (スコア:1)
エキナカ利用はその制限時間内ってことすね。
何時間?