アカウント名:
パスワード:
・途中下車をしない・同じところを二度通らない・近郊区間から出ない・その日に終わる
こんなルールだったかと。だから山手線で何周とかはできませんね。
よく知らないので教えて欲しいんですが同じ所を2度通らないってことは、4の字乗車だとだめなんでしょうか。
4の字の交点に駅があるとだめです。いずれかの列車が通過電車だったとしても。
SuicaやPASMOであれば、違う会社線で2度通るのはOKのようです。Suica/PASMO大回りとの違い:現象編 [atwiki.jp]より。
◎Suica/PASMO大回りでは、乗客に「乗り換え駅」と案内されていても鉄道会社が異なる駅の場合(例:JRと東京メトロの高田馬場駅)、その両方を1度ずつ計2通過することが認められる
信じられないなら、各鉄道会社の規則を読んでみると良いのではないかと思います。上記ページの先に各鉄道会社の規則へのリンクもあります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
大回りアプリ? (スコア:2)
・途中下車をしない
・同じところを二度通らない
・近郊区間から出ない
・その日に終わる
こんなルールだったかと。
だから山手線で何周とかはできませんね。
**たこさん**・・・
Re: (スコア:0)
よく知らないので教えて欲しいんですが同じ所を2度通らないってことは、4の字乗車だとだめなんでしょうか。
Re: (スコア:0)
4の字の交点に駅があるとだめです。
いずれかの列車が通過電車だったとしても。
Re:大回りアプリ? (スコア:1)
SuicaやPASMOであれば、違う会社線で2度通るのはOKのようです。Suica/PASMO大回りとの違い:現象編 [atwiki.jp]より。
信じられないなら、各鉄道会社の規則を読んでみると良いのではないかと思います。上記ページの先に各鉄道会社の規則へのリンクもあります。