アカウント名:
パスワード:
>通信量規制が30MB/日
あれ?0.3秒で当月が終わるプランに見えるんだけど、スマホってこういうプランなん?
#WIMaXしか契約していない子豚
150Mbps=150MB/sじゃないぞ?それに通信速度が最大で150Mbpsあったとして通信量がいつもそれだけあるわけじゃないぞ?
それに通信速度が最大で150Mbpsあったとして通信量がいつもそれだけあるわけじゃないぞ?
いや、さすがにその指摘は違うかと。通信速度の上限が150Mbpsだったとしても、数秒で規制量に達するならユーザが活用できる機会は極小なわけで。通信速度と通信量上限が釣り合っていないという主張でしょう。
ちゃんと意味ありますよ。
例えば、画像コミで1ページ1MBのサイトを閲覧するとします。サーバー側のレスポンスは抜きにして考えますが、150Mbpsだったら、0.05秒で1MBのデータが届きます。200kbpsだと、40秒かかります。
そういう「1日30回まで限定」で「わずか0.05秒の待ち時間で閲覧できる」という状況になるわけです。31回目からは40秒待たされるようになる。
テキスト中心で1ページ100kBだとしたら、「最初の300回は0.005秒待ち、301回目以後4秒待ち」になるって感じでしょうか。
そういう感じで、Webサイトの閲覧のような「散発的にトラフィックスが発生するが、総容量はそれほど多くない」場合での用途に適しているんです。
「150Mbpsをフルにつかって、わずか0.2秒で制限を使い切ったぞ」なんていう使い方をする人はそもそもこのプランの対象外なんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
「Smart G-SIM by So-net」は下り150Mbps/上り50Mbpsという通信速度で (スコア:0)
>通信量規制が30MB/日
あれ?0.3秒で当月が終わるプランに見えるんだけど、スマホってこういうプランなん?
#WIMaXしか契約していない子豚
Re:「Smart G-SIM by So-net」は下り150Mbps/上り50Mbpsという通信 (スコア:0)
150Mbps=150MB/sじゃないぞ?
それに通信速度が最大で150Mbpsあったとして通信量がいつもそれだけあるわけじゃないぞ?
Re: (スコア:0)
いや、さすがにその指摘は違うかと。
通信速度の上限が150Mbpsだったとしても、数秒で規制量に達するならユーザが活用できる機会は極小なわけで。
通信速度と通信量上限が釣り合っていないという主張でしょう。
Re:「Smart G-SIM by So-net」は下り150Mbps/上り50Mbpsという通信 (スコア:1)
ちゃんと意味ありますよ。
例えば、画像コミで1ページ1MBのサイトを閲覧するとします。
サーバー側のレスポンスは抜きにして考えますが、
150Mbpsだったら、0.05秒で1MBのデータが届きます。
200kbpsだと、40秒かかります。
そういう「1日30回まで限定」で「わずか0.05秒の待ち時間で閲覧できる」という状況になるわけです。31回目からは40秒待たされるようになる。
テキスト中心で1ページ100kBだとしたら、「最初の300回は0.005秒待ち、301回目以後4秒待ち」になるって感じでしょうか。
そういう感じで、Webサイトの閲覧のような「散発的にトラフィックスが発生するが、総容量はそれほど多くない」場合での用途に適しているんです。
「150Mbpsをフルにつかって、わずか0.2秒で制限を使い切ったぞ」なんていう使い方をする人はそもそもこのプランの対象外なんですよ。
Re: (スコア:0)
ということも起きるので、通信時間は短いに越したことはないですね。