アカウント名:
パスワード:
販売店から「タブレットは家のネット回線を使えば通信料無料」と説明され、タブレットは本体代金だけだと思っていたが、実際にはタブレットの通信契約もされていた。女性はこのタブレットをiPad miniだと思っていたという。
なんでも抱き合わせるあーうーもひどいと思うけど、「思う」「思う」とのたまうこの契約者もはんこ押す前に契約書に書いてあることを理解しなきゃ。
大企業の名前が付いているだけで警戒心を捨てて、「顧客にとっていちぢるしく不利な契約を紛れ込ませたりはしないはず」みたいな信用をしちゃってるんでしょうね。消費者教育が足りてないんじゃないかな。
ちなみに、自分が義務教育を受けていた頃は、家庭科の教科書の中に消費者教育に相当する章がありましたが、個人的には、学校で教える以前にご家庭の躾の部類だとも思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ろくに読まずにポンポンはんこ付いちゃう人かな (スコア:2)
なんでも抱き合わせるあーうーもひどいと思うけど、「思う」「思う」とのたまうこの契約者もはんこ押す前に契約書に書いてあることを理解しなきゃ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:ろくに読まずにポンポンはんこ付いちゃう人かな (スコア:0)
大企業の名前が付いているだけで警戒心を捨てて、
「顧客にとっていちぢるしく不利な契約を紛れ込ませたりはしないはず」
みたいな信用をしちゃってるんでしょうね。消費者教育が足りてないんじゃないかな。
ちなみに、自分が義務教育を受けていた頃は、
家庭科の教科書の中に消費者教育に相当する章がありましたが、
個人的には、学校で教える以前にご家庭の躾の部類だとも思います。