アカウント名:
パスワード:
そんなに上りばっかり速くてどうすんだと思いながらITmediaの記事を見に行ったら>下り最大110Mbps/上り最大10Mbpsですよねー
ほら,京都発東京行きを「上り」とか言うてはる人おるやないですか。
京都から東京に行くことは、上京。東京から京都に行くことは、上洛。
京都から東京に行くことは、東下、あるいは東下り(あずまくだり)です。異論は認めません。
東海道新幹線ができたのは、天皇陛下が東京にお移りになった後。つまり設計として、天皇陛下の御在所に近づくのが上り。御在所から離れるのが下り。OK?
過去の出来事、既に位を退いた天皇の話題で「陛下」をつける感覚がよくわからない。
# 国士様と見せかけて、実は “天皇”の意味の変質を狙う活動家の高度な釣りなのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
上り最大110Mbps、下り最大10Mbps (スコア:0)
そんなに上りばっかり速くてどうすんだと思いながらITmediaの記事を見に行ったら
>下り最大110Mbps/上り最大10Mbps
ですよねー
Re: (スコア:5, おもしろおかしい)
ほら,京都発東京行きを「上り」とか言うてはる人おるやないですか。
Re: (スコア:0)
京都から東京に行くことは、上京。
東京から京都に行くことは、上洛。
Re: (スコア:2)
京都から東京に行くことは、東下、あるいは東下り(あずまくだり)です。
異論は認めません。
Re: (スコア:0)
東海道新幹線ができたのは、天皇陛下が東京にお移りになった後。
つまり設計として、天皇陛下の御在所に近づくのが上り。御在所から離れるのが下り。OK?
Re:上り最大110Mbps、下り最大10Mbps (スコア:1)
過去の出来事、既に位を退いた天皇の話題で「陛下」をつける感覚がよくわからない。
# 国士様と見せかけて、実は “天皇”の意味の変質を狙う活動家の高度な釣りなのか?