アカウント名:
パスワード:
3.5インチのiPhoneが日本で発売されるときも2chあたりで「あんなでかいのでかいので電話してるやつを見たら笑う」とか書いてるアンチをよくみたし、昨日のHuaweiのでかいスマホのトピックでも、タブレットで写真をとってるのはマヌケとか書いてる人もいたし、このトピでも「吹き出した」とか書いてる人がいるし、なんなんでしょうね。
他人の目が気になってしかたない人が、自分の心理を伝染させようって気持ちなんでしょうか。
既存のフィーチャーフォンの形状から離れた不慣れさ(以前、スマホは不格好と評されていたが、もう、洗練されたカッコいいアイテムになった)と、実際に通話して不便な大きさは別だと思う。
さすがに、タブレットによくある10インチサイズが、通話しやすいとは考えづらい。
また、ユーザがフィーチャーフォンで慣れた片手テンキー入力を捨て、タッチパネルによる入力に移行してくれたことも無視できない。テンキー入力を捨てないなら、3.5~4インチ程度(端末の幅で50mm程度)が限界だっただろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
でかいスマホを見ると笑っちゃう心理 (スコア:0)
3.5インチのiPhoneが日本で発売されるときも2chあたりで「あんなでかいのでかいので電話してるやつを見たら笑う」とか書いてるアンチをよくみたし、昨日のHuaweiのでかいスマホのトピックでも、タブレットで写真をとってるのはマヌケとか書いてる人もいたし、このトピでも「吹き出した」とか書いてる人がいるし、なんなんでしょうね。
他人の目が気になってしかたない人が、自分の心理を伝染させようって気持ちなんでしょうか。
Re:でかいスマホを見ると笑っちゃう心理 (スコア:2)
既存のフィーチャーフォンの形状から離れた不慣れさ(以前、スマホは不格好と評されていたが、もう、洗練されたカッコいいアイテムになった)と、実際に通話して不便な大きさは別だと思う。
さすがに、タブレットによくある10インチサイズが、通話しやすいとは考えづらい。
また、ユーザがフィーチャーフォンで慣れた片手テンキー入力を捨て、タッチパネルによる入力に移行してくれたことも無視できない。テンキー入力を捨てないなら、3.5~4インチ程度(端末の幅で50mm程度)が限界だっただろう。