アカウント名:
パスワード:
個人的にはProだったら値段次第では即ポチりますね。Microsoftも発売済みの商品でもったいぶってないでサッサか発表すればいいのに。
ICONIA W700Dも出ますが、Surfaceのどこら辺に長所を感じているか私、気になります。個人的には内蔵スタンドが便利そうです。どちらもUSBが1ポートなのがとても残念。
・横幅が狭い・デジタイザスタイラスが使える・タッチパッドが使える
W700Dはデジタイザスタイラスもタッチパッドもないので、単体で細かいマウス操作ができるように思えません。
・キーボードをつけた状態で比較すると0.3kg軽い(SurfaceはType Coverとする)・メモリカードスロットがある
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
RTなのかProなのか (スコア:2)
個人的にはProだったら値段次第では即ポチりますね。
Microsoftも発売済みの商品でもったいぶってないでサッサか発表すればいいのに。
Re: (スコア:0)
ICONIA W700Dも出ますが、Surfaceのどこら辺に長所を感じているか私、気になります。
個人的には内蔵スタンドが便利そうです。どちらもUSBが1ポートなのがとても残念。
Re:RTなのかProなのか (スコア:0)
・横幅が狭い
・デジタイザスタイラスが使える
・タッチパッドが使える
W700Dはデジタイザスタイラスもタッチパッドもないので、単体で細かいマウス操作ができるように思えません。
Re: (スコア:0)
・キーボードをつけた状態で比較すると0.3kg軽い(SurfaceはType Coverとする)
・メモリカードスロットがある