アカウント名:
パスワード:
・アプリの設定がスマートフォンとタブレットで自動切り替えされない場合は妥協しなければならない・電話がかかってきたときに不便(ドッキングをやめるorイヤホンマイクを使うorタブレットのまま通話する)・タブレットスタイルで急にスマートフォンスタイルに戻したくなったときに面倒・スマートフォンもタブレットもスペックは並
だったらいくらでも別々のものが売ってるんだからそちらを買えばいい話じゃないですか。一緒にしたいと思っていた人もいて一緒にした製品が出たというニュースですよ。
なんかさぁ、元ネタに否定的な意見を書くとこうやって噛みついてくる人が必ずいるよね。
暇だから/.Jなんか見てるんで、そのときトップにあるストーリーは興味のある分野でもそうでなくてもとりあえず見るんだよ。まして、自分がそれと同意見であるとは全然限らないわけで。
そんな興味ないけど仕方なくコメントしたコメントに何の価値があるのかストーリー全否定のコメントしなくて良くないですか?
ただの率直な感想(意見)でしょう。
これに対して、そのデメリットが気にならないような使い方とかを挙げて反論するとかなら会話も広がりを見せますが、「否定的な話はするな」じゃ話になりません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
別々に持った方が使いやすい (スコア:0)
・アプリの設定がスマートフォンとタブレットで自動切り替えされない場合は妥協しなければならない
・電話がかかってきたときに不便(ドッキングをやめるorイヤホンマイクを使うorタブレットのまま通話する)
・タブレットスタイルで急にスマートフォンスタイルに戻したくなったときに面倒
・スマートフォンもタブレットもスペックは並
Re: (スコア:2)
だったらいくらでも別々のものが売ってるんだからそちらを買えばいい話じゃないですか。
一緒にしたいと思っていた人もいて一緒にした製品が出たというニュースですよ。
Re:別々に持った方が使いやすい (スコア:0)
なんかさぁ、元ネタに否定的な意見を書くと
こうやって噛みついてくる人が必ずいるよね。
暇だから/.Jなんか見てるんで、そのときトップにあるストーリーは
興味のある分野でもそうでなくてもとりあえず見るんだよ。
まして、自分がそれと同意見であるとは全然限らないわけで。
Re: (スコア:0)
そんな興味ないけど仕方なくコメントしたコメントに何の価値があるのか
ストーリー全否定のコメントしなくて良くないですか?
Re: (スコア:0)
ただの率直な感想(意見)でしょう。
これに対して、そのデメリットが気にならないような使い方とかを挙げて反論するとかなら会話も広がりを見せますが、
「否定的な話はするな」じゃ話になりません。