アカウント名:
パスワード:
社会通念としては、中途解約なら月割りなのでは?大人であれば、初期費用ゼロ円で高価なスマホが購入できるのは分割払いだからと理解しているはず。
2年以上の契約で、端末代を払い終わったはずなのに月額料金が安くならないのであれば、それは別の話。過払いだろうね。
キャリアが一定の利益を上げなければならないのは当然だが、顧客を欺すような、一見安く見えるが実はそれほどでもないという価格体系はダメだろう。
> 社会通念としては、中途解約なら月割りなのでは?中途解約でも返金しない商習慣の業種も普通にあるから。
> 大人であれば、初期費用ゼロ円で高価なスマホが購入できるのは分割払いだからと理解しているはず。ユーザがどう理解していようが契約書に書かれてることが優先されるのが当然。
> 2年以上の契約で、端末代を払い終わったはずなのに月額料金が安くならないのであれば、それは別の話。月額料金が安くならない条件に納得して契約してるんだから当たり前。
> 過払いだろうね。わざわざ違う意味を持つ過払の単語を出してまで印象操作するのは感心しないね。
> キャリアが一定の利益を上げなければならないのは当然だが、顧客を欺すような、> 一見安く見えるが実はそれほどでもないという価格体系はダメだろう。「自分が理解できない」ということを「顧客を欺す」に言い換えるのは良くない。
>「自分が理解できない」ということを「顧客を欺す」に言い換えるのは良くない。説明している販売店も理解できてないことも多いけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
そういう計算でいいの? (スコア:0)
長期契約者の俺なんか、過払い請求出来そうな気がしてきたぞ。
Re: (スコア:2)
社会通念としては、中途解約なら月割りなのでは?
大人であれば、初期費用ゼロ円で高価なスマホが購入できるのは分割払いだからと理解しているはず。
2年以上の契約で、端末代を払い終わったはずなのに月額料金が安くならないのであれば、それは別の話。過払いだろうね。
キャリアが一定の利益を上げなければならないのは当然だが、顧客を欺すような、一見安く見えるが実はそれほどでもないという価格体系はダメだろう。
Re:そういう計算でいいの? (スコア:0)
> 社会通念としては、中途解約なら月割りなのでは?
中途解約でも返金しない商習慣の業種も普通にあるから。
> 大人であれば、初期費用ゼロ円で高価なスマホが購入できるのは分割払いだからと理解しているはず。
ユーザがどう理解していようが契約書に書かれてることが優先されるのが当然。
> 2年以上の契約で、端末代を払い終わったはずなのに月額料金が安くならないのであれば、それは別の話。
月額料金が安くならない条件に納得して契約してるんだから当たり前。
> 過払いだろうね。
わざわざ違う意味を持つ過払の単語を出してまで印象操作するのは感心しないね。
> キャリアが一定の利益を上げなければならないのは当然だが、顧客を欺すような、
> 一見安く見えるが実はそれほどでもないという価格体系はダメだろう。
「自分が理解できない」ということを「顧客を欺す」に言い換えるのは良くない。
Re: (スコア:0)
>「自分が理解できない」ということを「顧客を欺す」に言い換えるのは良くない。
説明している販売店も理解できてないことも多いけどね。