アカウント名:
パスワード:
外でWi-FiをONにしておくと、電波が弱いAP遠くのAPに繋ぎに行こうとしてかえって遅くなります。繁華街だとあちこちにAPが乱立しているので、切っておかないと突然通信が途切れたりして不便です。サービスしているコンビニでもやってるお店とそうでない所とあったりするし。APの電波の出力上げすぎなんじゃないでしょうか。
そもそも、コーヒースタンドやファーストフードみたいに座って落ち着いてスマホの操作が出来る所ならともかく、コンビニやスーパーにまでAP置いてどうしろと?お店の前や通路で立ち止まって操作するわけにもいかないですよ。
ソフトバンクのAPが、トイレの奥の下の方に設置してありました。ラーメン屋で。
AP設置するとお金もらえるかなにかあるらしいですね。設置義務果たせて、無駄に電波飛ばさず、それでいて目的とする人にはそれとなくアピールしつつ使えるという。なかなか旨い手だと思いましたよ。
AP乱立でWiFiオンだとスマホが使い物にならない、ってのは激しく同意します。AP同士のビーコン衝突だけで帯域使い切ってんじゃないか、ってぐらいらしいですしね…。
WiFiの上流が3G回線だったりするところもある訳で....
具体的な例は示せます?
理屈で考えるなら、それじゃオフロードにならない(台数をまとめる意味で、制御呼を減らせる効果はあるかも)なので、そんなものをキャリア主導で設置していくとは思えないのですが。
もしあるとすると、3Gの通信量を減らす以外の、何らか別のインセンティブが働いてってことなんですかね?
ソースは失念しましたが、写真付きでSoftbankのWiFiルータが、EMOBILEのWiFiルータに繋がっていた、って言うのは見た事があります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
現状だとカオス (スコア:4, 興味深い)
外でWi-FiをONにしておくと、電波が弱いAP遠くのAPに繋ぎに行こうとしてかえって遅くなります。
繁華街だとあちこちにAPが乱立しているので、切っておかないと突然通信が途切れたりして不便です。
サービスしているコンビニでもやってるお店とそうでない所とあったりするし。
APの電波の出力上げすぎなんじゃないでしょうか。
そもそも、コーヒースタンドやファーストフードみたいに座って落ち着いてスマホの操作が出来る所ならともかく、
コンビニやスーパーにまでAP置いてどうしろと?
お店の前や通路で立ち止まって操作するわけにもいかないですよ。
Re: (スコア:0)
ソフトバンクのAPが、トイレの奥の下の方に設置してありました。ラーメン屋で。
AP設置するとお金もらえるかなにかあるらしいですね。
設置義務果たせて、無駄に電波飛ばさず、それでいて目的とする人にはそれとなくアピールしつつ使えるという。
なかなか旨い手だと思いましたよ。
AP乱立でWiFiオンだとスマホが使い物にならない、ってのは激しく同意します。
AP同士のビーコン衝突だけで帯域使い切ってんじゃないか、ってぐらいらしいですしね…。
Re: (スコア:2)
WiFiの上流が3G回線だったりするところもある訳で....
Re: (スコア:0)
具体的な例は示せます?
理屈で考えるなら、それじゃオフロードにならない(台数をまとめる意味で、制御呼を減らせる効果はあるかも)
なので、そんなものをキャリア主導で設置していくとは思えないのですが。
もしあるとすると、3Gの通信量を減らす以外の、何らか別のインセンティブが働いてってことなんですかね?
Re:現状だとカオス (スコア:1)
ソースは失念しましたが、写真付きでSoftbankのWiFiルータが、
EMOBILEのWiFiルータに繋がっていた、って言うのは見た事があります。