アカウント名:
パスワード:
罠AP踏むくらいなら3Gに任せる
公衆無線LANのSSIDとキーなんて公開されてるに等しいのに、自動で繋ぎにいくとか怖すぎる。大学のサークル棟の廊下に引かれてた接続先不明のスイッチの空きポートに、機密情報満載のPCを繋いでいるようなもの。まだ手繰って追えるだけ有線LANのほうがマシ。
先日の犯行予告みたいな事件が起こって社会問題にでもならんと改善されないもんですかね。。。スマホならSIM使った認証とかやりようはありそうなもんですが。。。
EAP-SIM 認証でググれ。使っている事業者があるかどうかは知らない。
0001softbankはどうやらEAP-SIMを使っているっぽいです。iPhone4用のSBのSIMをSIMフリーiPadに挿して公衆無線LANの設定した後、IIJmioのSIMに差し替えると認証できなくなります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
罠こわい (スコア:3, 興味深い)
罠AP踏むくらいなら3Gに任せる
Re: (スコア:2)
公衆無線LANのSSIDとキーなんて公開されてるに等しいのに、自動で繋ぎにいくとか怖すぎる。
大学のサークル棟の廊下に引かれてた接続先不明のスイッチの空きポートに、機密情報満載のPCを繋いでいるようなもの。
まだ手繰って追えるだけ有線LANのほうがマシ。
先日の犯行予告みたいな事件が起こって社会問題にでもならんと改善されないもんですかね。。。
スマホならSIM使った認証とかやりようはありそうなもんですが。。。
Re: (スコア:0)
EAP-SIM 認証でググれ。
使っている事業者があるかどうかは知らない。
Re:罠こわい (スコア:2, 参考になる)
0001softbankはどうやらEAP-SIMを使っているっぽいです。
iPhone4用のSBのSIMをSIMフリーiPadに挿して公衆無線LANの設定した後、IIJmioのSIMに差し替えると認証できなくなります。