アカウント名:
パスワード:
前提がまちがってるね。基本的にスマホはデータ放題で使うもので、80%のユーザーがそういう契約だろう。だから、wifi必要なし。むしろスマホユーザーの25%が公衆wifi使っているという方が驚き。意外と多い。
アホコメント。お前の前提が他の人の前提と同じだと思うなよ。
普通はこう考えるからね一般ユーザーからみたらわざわざWiFiをオフロードとして使う利点がないどっかのキャリアなんかはその先がまた3Gだったりするわけだし
7GBで制限かけるなら従量制にしてWiFiはその範囲外で使い放題くらいにしないと誰も使わないよ
willcomとPDA使ってた時は公衆無線LAN使ってたけど、無線LAN倶楽部が併合されちゃってからはあまり使ってないなぁWi2の0円スタートプランは未だに契約継続してるけど使う機会も無い
つまり、定額制やめて従量制にしろってことね。私もそう思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
アホ記事 (スコア:1)
前提がまちがってるね。基本的にスマホはデータ放題で
使うもので、80%のユーザーがそういう契約だろう。だから、
wifi必要なし。
むしろスマホユーザーの25%が公衆wifi使っているという方が
驚き。意外と多い。
Re: (スコア:0)
アホコメント。
お前の前提が他の人の前提と同じだと思うなよ。
Re: (スコア:0)
普通はこう考えるからね
一般ユーザーからみたらわざわざWiFiをオフロードとして使う利点がない
どっかのキャリアなんかはその先がまた3Gだったりするわけだし
7GBで制限かけるなら従量制にして
WiFiはその範囲外で使い放題くらいにしないと誰も使わないよ
Re: (スコア:0)
willcomとPDA使ってた時は公衆無線LAN使ってたけど、無線LAN倶楽部が併合されちゃってからはあまり使ってないなぁ
Wi2の0円スタートプランは未だに契約継続してるけど使う機会も無い
Re: (スコア:0)
つまり、定額制やめて従量制にしろってことね。
私もそう思います。