アカウント名:
パスワード:
どうも今期会のsprintの買収も、前回のイー・アクセスの買収も、どちらもiPhone5とLTE絡み。禿は何としてもiPhoneを「独り占め」したいみたいですね。そのうちappleを買収する。なんて言い出すんではないかと。
SBMのLTE対応機がiPhoneしかなく、他が全てAXGP対応というのから想像。
思うに、本来はTD-LTE対応のiPhoneを採用したかったんじゃないだろうか?が、Appleの心変わりで当面LTE対応のみになり、その前段階でauを対応キャリアに追加した。このままだとiPhoneはauのみになってしまうので、SBMもあわてて2GHz LTEを対応させた。
2011年前半以前の機種がLTEの為に半分にされた電波帯域で悲惨な事になっているのも、2GHz LTEが本来計画されたものではなかったと想像させる。
AppleがTD-LTEの対応を見送った理由が「米国内では超少数派」にあったとSBMは思った。SBMは米国内のキャリアを取り込むことで、Appleに意見を通しやすくなると考えた。で、TD-LTE対応キャリアを傘下に持つSprintに狙いを定めた。#だとしたら、ものすげー行き当たりばったりだな…。
iPhoneのためだけにイー・アクセスとSprintを買収するなんて凄いな。というか頭が悪いのか良いのか、考えがあるのかないのか、常人の理解の及ぶところではないな。
iPhoneがこけたらどうすんだ、ソフトバンク。
iPhoneがこけたらappleを買えばいいんだもの
iPhoneがコケてもみずほはSBMから取立て出来る?現経営陣全員飛ぶよ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
iPhoneというハニーポットに取り憑かれたソフトバンクの運命は? (スコア:0)
どうも今期会のsprintの買収も、前回のイー・アクセスの買収も、どちらもiPhone5とLTE絡み。
禿は何としてもiPhoneを「独り占め」したいみたいですね。そのうちappleを買収する。なんて言い出すんではないかと。
Re:iPhoneというハニーポットに取り憑かれたソフトバンクの運命は? (スコア:1)
SBMのLTE対応機がiPhoneしかなく、他が全てAXGP対応というのから想像。
思うに、本来はTD-LTE対応のiPhoneを採用したかったんじゃないだろうか?
が、Appleの心変わりで当面LTE対応のみになり、その前段階でauを対応キャリアに追加した。
このままだとiPhoneはauのみになってしまうので、SBMもあわてて2GHz LTEを対応させた。
2011年前半以前の機種がLTEの為に半分にされた電波帯域で悲惨な事になっているのも、
2GHz LTEが本来計画されたものではなかったと想像させる。
AppleがTD-LTEの対応を見送った理由が「米国内では超少数派」にあったとSBMは思った。
SBMは米国内のキャリアを取り込むことで、Appleに意見を通しやすくなると考えた。
で、TD-LTE対応キャリアを傘下に持つSprintに狙いを定めた。
#だとしたら、ものすげー行き当たりばったりだな…。
Re: (スコア:0)
iPhoneのためだけにイー・アクセスとSprintを買収するなんて凄いな。
というか頭が悪いのか良いのか、考えがあるのかないのか、常人の理解の及ぶところではないな。
iPhoneがこけたらどうすんだ、ソフトバンク。
Re: (スコア:0)
iPhoneがこけたらappleを買えばいいんだもの
Re: (スコア:0)
iPhoneがコケてもみずほはSBMから取立て出来る?
現経営陣全員飛ぶよ?