アカウント名:
パスワード:
アメリカで使えてお家で圏外なんてむしろかっこよくない?SMAPがマンハッタンで格好よく通話するCMまでイメージしちゃったよ。
#お茶の間が「そんなのいいから電波改善しろよ」とつっこむところまでイメージできた
チェルノブイリで使えて、自宅が圏外 [fc2.com]らしいですよ。
ユーザーの賛同が得られなくとも、株主等の投資者からは賛同を得ているってことなんだな。
今回の買収は株価暴落を引き起こしているし、投資者の賛同は得られてないね。
それは投機家の思惑でしょう。
投機家は株主じゃないという主張でしょうか。
今のペースでアンテナ立てまくってくれ。ドコモより圧倒的に速いペースでエリア拡大するとは私も思わなかったよ。# 4G vs. Xi
SBの基地局はバックドアつきで、支那に盗聴されまくり、って話じゃなかったっけ?
「HuaweiとZTE、米議会によって政府からの排除勧告を受ける [srad.jp]」の話かな?(この話もどうかとは思うんだけど、まあそうだねって前提で)
確かに4GはHuaweiのネットワーク機器を用いている [huawei.com]そうですが。インターネットを介したデータ通信ってことにフォーカスすると、経路にHuaweiの機器が使われていない保証なんてどうやっても得られませんよ。そもそも盗聴されて困るなら... ってのがインターネットの世界であることは、ご存じの通りです。
HuaweiとZTEの問題は、一般人にとっては盗聴やトラフィック解析が問題なのではなくて、踏み台にされる可能性の方が危険ですね。auのDATA08WもHuawei製なので、使うの止めました。さて、iPhone5(au)の7GB/月 規制は私の使い方では厳しいのだろうか...
Xiが展開が緩やかなのは既存の2GHz帯を3Gのユーザーも使っているから。
かなり前から、2GHz以外の電波帯も受信できるようになっているドコモでさえ、慎重に入れ替えてるのに、3Gが2GHzしかなかったソフトバンクがあんな展開した結果、今まで圏内だった箇所で急に圏外になるユーザーが増えてる。(俺の知り合いにも居た)
auは都市部、ソフトバンクが郊外を優先してLTEを展開していると言われてるけど、「都内は3Gユーザーが多すぎて、LTEを増やしすぎると圏外難民が増える」という問題があるからではないかと推測する。
ユーザの一人として言っているのであり、各社の事情なんか知ったこっちゃない。金払って使っている私が便利と感じているかどうか、それに尽きる。
ちなみに、SoftBank 4GとSoftBank 4G LTEは別物よ?
言われている、推測する、その前に。http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/18/news041.html [itmedia.co.jp]
ソフトバンク系メディアによるソフトバンク関係者のインタビュー内のソフトバンクの見解とauにたいする予想ですね。わかります。
なんでお前らその舌の根も乾かないうちに「マスゴミは高給取りのくせに勝手に庶民の代弁をするな」とか言い出すの?
マスゴミが高給取りのくせに勝手に庶民の代弁をしてるからじゃないの?
e-mobileから巻き上げたじゃんw
イー・モバイルから巻き上げた電波帯域には物言いが付いたようです。
『電波の割り当て、買収めぐりソフトバンク調査 総務省』http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1002P_Q2A011C1EE8000/ [nikkei.com]
競争させるために事業者を分けて電波割り当てているんだからな。勝手にくっつかれたら、事情が変わる。
オークションで電波売ってるわけじゃないから、こういうときはしっかりチェックしてもらわんと。
競争させるために,ではなく,国策会社2社以外の頭を抑えるために,だろ
久しぶりに仕事しそうだな、総務省。
記事を見ると、(嫌SBMの方が期待するような)割り当てた帯域を返させるとかいうよりは、イーモバイルが飼い殺しにならないよう監視するって話のようにも思える
それでもやらないよりだいぶマシだろう「iPhoneのテザリング帯域を巻き上げるためだけにイーアクセスを買った」とまで陰口を叩かれているくらいだから
ジョブズの会社にたっぷりとつぎ込みましたが何か?
買収してリターンが望めるようなら、その為の金は集めることができる。アンテナ建てても最終的な業績に繋がらないと見られているなら、そのお金は集まらない。
株式交換するんでしょ。アンテナ建てる金とは全然別のレベルの話な気がするんだが。
融資を受けるみたいですね。そのことについても報道されてるようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ユーザーの代わりに一言。 (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:ユーザーの代わりに一言。 (スコア:3, おもしろおかしい)
アメリカで使えてお家で圏外なんてむしろかっこよくない?
SMAPがマンハッタンで格好よく通話するCMまでイメージしちゃったよ。
#お茶の間が「そんなのいいから電波改善しろよ」とつっこむところまでイメージできた
Re: (スコア:0)
世界で使える(らしい)けど自宅で圏外
Re: (スコア:0)
チェルノブイリで使えて、自宅が圏外 [fc2.com]らしいですよ。
Re:ユーザーの代わりに一言。 (スコア:1)
Re:ユーザーの代わりに一言。 (スコア:2, すばらしい洞察)
ユーザーの賛同が得られなくとも、株主等の投資者からは賛同を得ているってことなんだな。
Re: (スコア:0)
今回の買収は株価暴落を引き起こしているし、投資者の賛同は得られてないね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それは投機家の思惑でしょう。
Re: (スコア:0)
投機家は株主じゃないという主張でしょうか。
ユーザーから一言。 (スコア:1)
今のペースでアンテナ立てまくってくれ。
ドコモより圧倒的に速いペースでエリア拡大するとは私も思わなかったよ。
# 4G vs. Xi
Re: (スコア:0)
SBの基地局はバックドアつきで、支那に盗聴されまくり、って話じゃなかったっけ?
Re:ユーザーから一言。 (スコア:1)
「HuaweiとZTE、米議会によって政府からの排除勧告を受ける [srad.jp]」の話かな?
(この話もどうかとは思うんだけど、まあそうだねって前提で)
確かに4GはHuaweiのネットワーク機器を用いている [huawei.com]そうですが。
インターネットを介したデータ通信ってことにフォーカスすると、経路にHuaweiの機器が使われていない保証なんてどうやっても得られませんよ。
そもそも盗聴されて困るなら... ってのがインターネットの世界であることは、ご存じの通りです。
Re:ユーザーから一言。 (スコア:2)
HuaweiとZTEの問題は、一般人にとっては盗聴やトラフィック解析が
問題なのではなくて、踏み台にされる可能性の方が危険ですね。
auのDATA08WもHuawei製なので、使うの止めました。さて、
iPhone5(au)の7GB/月 規制は私の使い方では厳しいのだろうか...
--- de FTNS.
Re: (スコア:0)
Xiが展開が緩やかなのは既存の2GHz帯を3Gのユーザーも使っているから。
かなり前から、2GHz以外の電波帯も受信できるようになっているドコモでさえ、
慎重に入れ替えてるのに、3Gが2GHzしかなかったソフトバンクがあんな展開した結果、
今まで圏内だった箇所で急に圏外になるユーザーが増えてる。(俺の知り合いにも居た)
auは都市部、ソフトバンクが郊外を優先してLTEを展開していると言われてるけど、
「都内は3Gユーザーが多すぎて、LTEを増やしすぎると圏外難民が増える」
という問題があるからではないかと推測する。
Re:ユーザーから一言。 (スコア:1)
ユーザの一人として言っているのであり、各社の事情なんか知ったこっちゃない。
金払って使っている私が便利と感じているかどうか、それに尽きる。
ちなみに、SoftBank 4GとSoftBank 4G LTEは別物よ?
auは都市部、ソフトバンクが郊外を優先してLTEを展開していると言われてるけど、
「都内は3Gユーザーが多すぎて、LTEを増やしすぎると圏外難民が増える」
という問題があるからではないかと推測する。
言われている、推測する、その前に。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/18/news041.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
ソフトバンク系メディアによるソフトバンク関係者のインタビュー内のソフトバンクの見解とauにたいする予想ですね。
わかります。
Re: (スコア:0)
なんでお前らその舌の根も乾かないうちに「マスゴミは高給取りのくせに勝手に庶民の代弁をするな」とか言い出すの?
Re: (スコア:0)
マスゴミが高給取りのくせに勝手に庶民の代弁をしてるからじゃないの?
Re: (スコア:0)
e-mobileから巻き上げたじゃんw
Re:ユーザーの代わりに一言。 (スコア:5, 興味深い)
イー・モバイルから巻き上げた電波帯域には物言いが付いたようです。
『電波の割り当て、買収めぐりソフトバンク調査 総務省』
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1002P_Q2A011C1EE8000/ [nikkei.com]
Re:ユーザーの代わりに一言。 (スコア:1)
競争させるために事業者を分けて電波割り当てているんだからな。
勝手にくっつかれたら、事情が変わる。
オークションで電波売ってるわけじゃないから、こういうときはしっかりチェックしてもらわんと。
Re:ユーザーの代わりに一言。 (スコア:1)
競争させるために,ではなく,
国策会社2社以外の頭を抑えるために,だろ
Re: (スコア:0)
久しぶりに仕事しそうだな、総務省。
Re: (スコア:0)
記事を見ると、(嫌SBMの方が期待するような)割り当てた帯域を返させるとかいうよりは、イーモバイルが飼い殺しにならないよう監視するって話のようにも思える
Re: (スコア:0)
それでもやらないよりだいぶマシだろう
「iPhoneのテザリング帯域を巻き上げるためだけにイーアクセスを買った」とまで
陰口を叩かれているくらいだから
Re: (スコア:0)
ボーダフォン時代に比べりゃはるかにマシだし
いまとなっちゃ日本でiPhoneを取り扱ってる唯一のキャリアでもないし、不満がある奴の大半は出て行ったんじゃないの
むしろアンテナとか今くらいでいいから、そんなことに金使うくらいならこれからも機種変を無料でお願いしますといっときたい
Re: (スコア:0)
ジョブズの会社にたっぷりとつぎ込みましたが何か?
お金があるから投資するわけではない (スコア:0)
買収してリターンが望めるようなら、その為の金は集めることができる。
アンテナ建てても最終的な業績に繋がらないと見られているなら、そのお金は集まらない。
Re: (スコア:0)
株式交換するんでしょ。アンテナ建てる金とは全然別のレベルの話な気がするんだが。
Re: (スコア:0)
融資を受けるみたいですね。
そのことについても報道されてるようです。