アカウント名:
パスワード:
メーカーが値段決めるでしょ普通
値段を決めるのは小売店ですが(書籍とか除く)。もちろん理由もなく赤字になるような値付けはしないでしょうけど。
「Ultrabook」を名乗るにはIntelの承認が必要だから、できると言えばできる。極端な話、Intelが「Ultrabook」の条件の一つとして600ドル以下とすれば、市場に出回る「Ultrabook」は全て600ドル以下になる。ただし、あまり無茶をやると売れる製品が作れなかったり、メーカーにそっぽ向かれるかもしれないが
Intelはこの度、Ultrabookの価格を699ドルまで引き下げることを約束している。
のリンク先を読むと、「コンポーネントの値段を下げるから、年末には主要価格帯は699ドルくらいになると思ってほしい」と言っただけのようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
Intelが価格保証ってできるの (スコア:0)
メーカーが値段決めるでしょ普通
Re: (スコア:0)
値段を決めるのは小売店ですが(書籍とか除く)。もちろん理由もなく赤字になるような値付けはしないでしょうけど。
Re: (スコア:0)
「Ultrabook」を名乗るにはIntelの承認が必要だから、できると言えばできる。
極端な話、Intelが「Ultrabook」の条件の一つとして600ドル以下とすれば、
市場に出回る「Ultrabook」は全て600ドル以下になる。
ただし、あまり無茶をやると売れる製品が作れなかったり、メーカーにそっぽ向かれるかもしれないが
Re:Intelが価格保証ってできるの (スコア:1)
タレコミの
のリンク先を読むと、「コンポーネントの値段を下げるから、年末には主要価格帯は699ドルくらいになると思ってほしい」と言っただけのようです。
Re:Intelが価格保証ってできるの (スコア:1)