アカウント名:
パスワード:
NFCでFeliCaの通信する部分とかで出来上りに時間がかかったのかしらん...?
# 単純にいまのおサイフケータイのH/W+ミドルウェアでやりとりするなら、ここまで作るのが遅くなったのもちょっとヘンだし
同時期にJALカードのICクーポン機能が廃止になるので、それとの何らかのシステム上の競合を解決できなかったのでしょうか。
ICクーポンについては、マイルが期限切れで失効するときに使ったことがありますが、事前チャージの手間と、クーポン自体の期限切れがあったりで、数回使ったっきりですね。電子マネーとしての拡大を狙っていたのかどうかもわかりませんが…セキュリティ通過と搭乗時にICカードを使う関係で、土産物買ったりするなら素直にそのカードで決済したほうが早いし。
おサイフケータイと併用すれば空港到着〜搭乗までの動線で、クレカ出さずに済ませられるかな?
競合よりも単にシステム移行タイミングを同時にしてコスト圧縮を狙った可能性もありそうですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
やっとだね (スコア:1)
NFCでFeliCaの通信する部分とかで出来上りに時間がかかったのかしらん...?
# 単純にいまのおサイフケータイのH/W+ミドルウェアでやりとりするなら、ここまで作るのが遅くなったのもちょっとヘンだし
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:やっとだね (スコア:2)
同時期にJALカードのICクーポン機能が廃止になるので、それとの何らかのシステム上の競合を解決できなかったのでしょうか。
ICクーポンについては、マイルが期限切れで失効するときに使ったことがありますが、
事前チャージの手間と、クーポン自体の期限切れがあったりで、数回使ったっきりですね。
電子マネーとしての拡大を狙っていたのかどうかもわかりませんが…
セキュリティ通過と搭乗時にICカードを使う関係で、土産物買ったりするなら素直にそのカードで決済したほうが早いし。
おサイフケータイと併用すれば空港到着〜搭乗までの動線で、クレカ出さずに済ませられるかな?
Re: (スコア:0)
競合よりも単にシステム移行タイミングを同時にしてコスト圧縮を狙った可能性もありそうですね。