アカウント名:
パスワード:
・端末代が数万円必要ガラゲーだって同じ。・月額料金が割高になる金持ってる老人の割合は多いですよ。間違いなく若年層より金持っているので本当に欲しければ金出します。孫の写真が大きくみれるならそれだけでも十分価値があるようです。・操作方法が根本的に変更になるので全て覚えなおしこれはその通り。でも電話とメールを見るだけくらいならすぐ覚えられる人もいます。・端末の待ち受け時間が大幅に減る多くの老人はそんなに遠出しませんけど。体力的な限界からせいぜい半日程度だったりします。家に帰ったら必ず律儀に充電する癖の人もいます。ほとんどの老人は長電話もしません。
普通のらくらくホンも最初はバカにされていたような気がするけど結局富士通の看板商品になりましたからね。らくらくスマートフォン「3」くらいになればそれなりに市民権を得るかも。ガラケーのらくらくホンももちろん無くならないと思いますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
MNP乞食のエサ (スコア:1)
ガラケーからスマホに買い換えると
・端末代が数万円必要
・月額料金が割高になる
・操作方法が根本的に変更になるので全て覚えなおし
・端末の待ち受け時間が大幅に減る
・2~3日おきに再起動が必要
・・・何をウリにして売り出すのか見ものですね
で、どうせほぼ売れないので、話題性が無くなった頃に投売り→MNP乞食のエサ、というのが規定路線かと
#通話とメールだけできればいい、というユーザー目線の需要は完全に無視ですか
老人にも色々いる (スコア:2, 興味深い)
・端末代が数万円必要
ガラゲーだって同じ。
・月額料金が割高になる
金持ってる老人の割合は多いですよ。
間違いなく若年層より金持っているので本当に欲しければ金出します。
孫の写真が大きくみれるならそれだけでも十分価値があるようです。
・操作方法が根本的に変更になるので全て覚えなおし
これはその通り。
でも電話とメールを見るだけくらいならすぐ覚えられる人もいます。
・端末の待ち受け時間が大幅に減る
多くの老人はそんなに遠出しませんけど。体力的な限界からせいぜい半日程度だったりします。
家に帰ったら必ず律儀に充電する癖の人もいます。ほとんどの老人は長電話もしません。
普通のらくらくホンも最初はバカにされていたような気がするけど
結局富士通の看板商品になりましたからね。
らくらくスマートフォン「3」くらいになればそれなりに市民権を得るかも。
ガラケーのらくらくホンももちろん無くならないと思いますが。
Re:老人にも色々いる (スコア:2)
たくさん機能があっても使わなければ、操作が分からなくても困ることは有りません。
全機能使いこなせなければ損と仰る方が時々いらっしゃいますけれども、そういう人がホントに全機能100%使いこなしているのか?と言うと疑問。