アカウント名:
パスワード:
親にどうかと思って、店頭のを触ってみた。使いにくいだろうと思っていたけれど、想像よりはずっと良かった。
触れただけでタッチにならないので、よくある誤動作を防げる。押すと振動で押したことがわかるので、タッチしたことがわかりやすい。実際使ってみると、従来のフィーチャーフォン感覚で使える。また、ボタンや表示が大きくなって見やすいのは、老眼世代には非常にうれしく、最大のメリットともいえる。さらに旧らくらくホンと同様の画面構成に変えることも可能。これなら、購入してプレゼントするのも良さそうだと思った。
しかし、月々の支払いが約二千円増えるのはダメだ。メールと電話がメインだから、二千円/月のメリットを見いだせない。しかもこの「らくらくパケホーダイ」は必須で、他の低額料金プランを選択できない。それと、購入には DoCoMo の契約が必要なので、こっそり購入してプレゼントというのもできない。未だに本体価格も発売日もわからないのもどうかと思う。ということで、結局購入はしないけれど、端末は良くできていると思う。
一番重要な電話機能の使い勝手を見るのを忘れた...。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
思ったより良い (スコア:5, 参考になる)
親にどうかと思って、店頭のを触ってみた。
使いにくいだろうと思っていたけれど、想像よりはずっと良かった。
触れただけでタッチにならないので、よくある誤動作を防げる。
押すと振動で押したことがわかるので、タッチしたことがわかりやすい。
実際使ってみると、従来のフィーチャーフォン感覚で使える。
また、ボタンや表示が大きくなって見やすいのは、老眼世代には非常にうれしく、最大のメリットともいえる。
さらに旧らくらくホンと同様の画面構成に変えることも可能。
これなら、購入してプレゼントするのも良さそうだと思った。
しかし、月々の支払いが約二千円増えるのはダメだ。
メールと電話がメインだから、二千円/月のメリットを見いだせない。
しかもこの「らくらくパケホーダイ」は必須で、他の低額料金プランを選択できない。
それと、購入には DoCoMo の契約が必要なので、こっそり購入してプレゼントというのもできない。
未だに本体価格も発売日もわからないのもどうかと思う。
ということで、結局購入はしないけれど、端末は良くできていると思う。
一番重要な電話機能の使い勝手を見るのを忘れた...。