アカウント名:
パスワード:
画面を指でなぞったりしたい。それが出来るようになるんだから売れるんじゃないかな。
というよりガラケーのらくらくホンが無い以上は機種変となるとこれしか選択肢がないわけだよね。
普通にiPhone買えばいいじゃないですか。85歳になる祖父も新しもの好きなので、iPhoneに自分で替えてましたよ。販売店には何度も電話かけて聞いていたみたいですが。
友人がいるなら教えてもらえるし、気にしなくても慣れますよ。
# 後は、普通の電話用にPHSを1台持たせておく、と。
iPhoneは画面小さいのがうちの近所では不評だったり。老眼で文字を大きめに表示すると画面小さいのは見づらいってんで、画面大きめなギャラクシー系のユーザばっかりになりつつあります。
#5インチ前後サイズ機種出れば年寄りにも勧めやすいんですけどね。
お年寄りのプライドに付け入るのがお年寄りビジネスの極意ですな
>「画面を指でシュッシュできる携帯(=スマホ)にしたい」
という需要だけならガラケー時代 [ascii.jp]でもありましたし出来る事が限られているこれではミーハーな人を本質的に虜にした「真似したくなるライフスタイル」は体現できない…
そもそも見栄をはるという目的でiPhoneを見て影響されたのならこのような補助輪ついたような製品はニセモノに映るでしょう…
じいさんばあさん仲間にそんなことわかんないっすから。スマホっぽい形でスマホっぽい動作ができりゃそれでいいんです。
スマホ(っぽいもの)持ってる自分をアピールしたいだけ。じじいも若者も変わらないです。
いまだにこの程度の認識しかないから林檎信者はバカにされるのですよ。
ガラケーでもタッチ対応の携帯あるでしょう
コレじゃないケータイって言われちゃうんじゃないかい?
そうか……!今こそ復讐のときは来たれりっ。かつて親達がコレジャナイロボ/コレジャナイピコピコを買ってきて、抗議を「どれも同じだろ」と言って切り捨てられた、あの枕を涙で濡らした日に対する報復が今こそ!
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´∀`*// < うぃーっくッ、iPhone買ってきたぞー ⊂二 / \______________ | ) / [F-12D]  ̄) ( /
# いや別に恨んでないですけど(^^;)
機種変の必要性もない気がする。老人にとってラクラクなのは、今持ってるガラケーを大切に長く使うことじゃないかな
ガラケーもなんだかんだ言って難しいし…
最近ようやく覚えたけど画面にボタンのようなものが表示されたとき、対応する物理ボタンのどれを押せばいいかマジで途方に暮れてた。スマートフォンのほうがはるかに直感的
そうそうそれそれ。まず電話帳の上にタブが表示されてて、それが物理的な電話帳のメタファだということも何回か説明されないとわからないレベル。まして機能の変わるソフトキーと画面上の表示の関係を覚えるなんてとてもとても。GUIの基礎がわからないんですものね。
老母はボタンでないところを必死で押していますが
>老人にとってラクラクなのは、今持ってるガラケーを大切に長く使うことじゃないかな
と、おもうだろ?そういうことを言うと、概念を理解できないから使えもしないのに「年寄りを馬鹿にするな!」と言って怒る、自分の知的能力の経年劣化を理解できない年寄りがいるんだよ。
遠まわしに年寄りバカにしているだろ、年寄りなめたら大火傷するぞ。
>機種変の必要性もない気がする。老人にとってラクラクなのは、今持ってるガラケーを大切に長く使うことじゃないかな
メーカーとキャリアにとってウハウハなのは、今持ってるガラケーを買い替えさせることが大切じゃないかな。#うちもメーカーの末端だからモノ買ってもらわないと首が回らない・・・
iPhoneなら大丈夫じゃない? ソースはうちの親
えーと、いつドコモはらくらくホンベーシックはもう売らない、新製品は出さないと言ったのでしょうか。
そもそも孫の写真を大きな画面で見たいという1点だけで、スマホに興味を持つ年寄りはたくさんいるのですよ。そういう発想が本トピックの書き込みにほとんど見られなかったのは、年寄りとの付き合いがあまり無い人が多いのだろうなあというのが正直な感想ですね。
実際には年寄りもいろいろなのですよ。最新のPCやスマホを軽々と使いこなせる年寄りもいれば、自分が若い頃に存在していた電子機器以外はまったく使えない年寄りもいる。そして一番多いのは当然その中間。
ただ、巷で話題のスマホなるものを使ってみたいが、新しい機器を使う自信は無い……と言っている年寄りに「お前にはどうせ使いこなせないからこれ使っとけ」と、通話機能しかない電話を放り投げて渡す。少なくともそんな日本人には私はなりたくないですね。
そもそも孫の写真を大きな画面で見たいという1点だけで、スマホに興味を持つ年寄りはたくさんいるのですよ。
ヘタにスマホを持たせるより、孫を作る方が先だな・・・orz
デジタルフォトフレームやタブレットもあるわけで視野の狭い日本人にもなりたくないお
メールの受信が出来るデジタルフォトフレームや、持ち運びが苦にならないタブレットっていう発想はなかった。
スマホじゃだめなの?
メールの受信が出来るデジタルフォトフレームを知らない人がいるとは思わなかった。
専用の安い料金プランもあるのに。#http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1005/17/news048.html こんな感じの奴
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
高齢の方たちだって (スコア:3)
画面を指でなぞったりしたい。
それが出来るようになるんだから売れるんじゃないかな。
というよりガラケーのらくらくホンが無い以上は機種変となるとこれしか選択肢がないわけだよね。
Re:高齢の方たちだって (スコア:5, 興味深い)
話を聞くと、母の友人がiPhoneを購入したらしく自慢されたためにミーハーな母は影響されたみたいです。
高齢になると会社勤めのとき以上に友人等との付き合いが多くなるのでやっぱり見栄を張りたい(&ブームに乗り遅れたくない)んだと再認識しました。
その日はスマートフォン全般は(母には)色々とあって難しいからといって流しましたが、この製品をみるとそのような高齢の方の需要を汲み上げた製品なのではないのでしょうか。
実際、今回のらくらくスマートフォンはアプリなどがよくわからない人(=母)に教えるのが面倒な機能が付いていないため、次の機種変更時にフィーチャーフォンのらくらくホンが無いなら選択肢としても悪くないと思っています。
# まずは自分のF-900iTの乗換先にしようかな?
Re:高齢の方たちだって (スコア:1)
普通にiPhone買えばいいじゃないですか。
85歳になる祖父も新しもの好きなので、iPhoneに自分で替えてましたよ。
販売店には何度も電話かけて聞いていたみたいですが。
友人がいるなら教えてもらえるし、気にしなくても慣れますよ。
# 後は、普通の電話用にPHSを1台持たせておく、と。
Re:高齢の方たちだって (スコア:4, 興味深い)
iPhoneは画面小さいのがうちの近所では不評だったり。
老眼で文字を大きめに表示すると画面小さいのは見づらいってんで、
画面大きめなギャラクシー系のユーザばっかりになりつつあります。
#5インチ前後サイズ機種出れば年寄りにも勧めやすいんですけどね。
Re:高齢の方たちだって (スコア:1)
お年寄りのプライドに付け入るのがお年寄りビジネスの極意ですな
Re: (スコア:0)
>「画面を指でシュッシュできる携帯(=スマホ)にしたい」
という需要だけならガラケー時代 [ascii.jp]でもありましたし出来る事が限られているこれでは
ミーハーな人を本質的に虜にした「真似したくなるライフスタイル」は体現できない…
そもそも見栄をはるという目的でiPhoneを見て影響されたのなら
このような補助輪ついたような製品はニセモノに映るでしょう…
Re: (スコア:0)
じいさんばあさん仲間にそんなことわかんないっすから。
スマホっぽい形でスマホっぽい動作ができりゃそれでいいんです。
スマホ(っぽいもの)持ってる自分をアピールしたいだけ。
じじいも若者も変わらないです。
Re: (スコア:0)
いまだにこの程度の認識しかないから林檎信者はバカにされるのですよ。
Re: (スコア:0)
ガラケーでもタッチ対応の携帯あるでしょう
Re: (スコア:0)
コレじゃないケータイ
って言われちゃうんじゃないかい?
Re:高齢の方たちだって (スコア:1)
そうか……!
今こそ復讐のときは来たれりっ。
かつて親達がコレジャナイロボ/コレジャナイピコピコを買ってきて、抗議を「どれも同じだろ」と言って切り捨てられた、あの枕を涙で濡らした日に対する報復が今こそ!
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`*// < うぃーっくッ、iPhone買ってきたぞー
⊂二 / \______________
| ) /
[F-12D]  ̄)
( /
# いや別に恨んでないですけど(^^;)
Re:高齢の方たちだって (スコア:2, すばらしい洞察)
機種変の必要性もない気がする。老人にとってラクラクなのは、今持ってるガラケーを大切に長く使うことじゃないかな
Re:高齢の方たちだって (スコア:2)
ガラケーもなんだかんだ言って難しいし…
Re: (スコア:0)
最近ようやく覚えたけど画面にボタンのようなものが表示されたとき、対応する物理ボタンのどれを押せばいいかマジで途方に暮れてた。スマートフォンのほうがはるかに直感的
Re:高齢の方たちだって (スコア:2)
そうそうそれそれ。まず電話帳の上にタブが表示されてて、それが物理的な電話帳のメタファだということも何回か説明されないとわからないレベル。まして機能の変わるソフトキーと画面上の表示の関係を覚えるなんてとてもとても。GUIの基礎がわからないんですものね。
Re: (スコア:0)
老母はボタンでないところを必死で押していますが
Re:高齢の方たちだって (スコア:1)
>老人にとってラクラクなのは、今持ってるガラケーを大切に長く使うことじゃないかな
と、おもうだろ?
そういうことを言うと、概念を理解できないから使えもしないのに「年寄りを馬鹿にするな!」と言って怒る、
自分の知的能力の経年劣化を理解できない年寄りがいるんだよ。
Re: (スコア:0)
遠まわしに年寄りバカにしているだろ、年寄りなめたら大火傷するぞ。
Re:高齢の方たちだって (スコア:1)
>機種変の必要性もない気がする。老人にとってラクラクなのは、今持ってるガラケーを大切に長く使うことじゃないかな
メーカーとキャリアにとってウハウハなのは、今持ってるガラケーを買い替えさせることが大切じゃないかな。
#うちもメーカーの末端だからモノ買ってもらわないと首が回らない・・・
Re: (スコア:0)
iPhoneなら大丈夫じゃない? ソースはうちの親
Re: (スコア:0)
えーと、いつドコモはらくらくホンベーシックはもう売らない、新製品は出さないと言ったのでしょうか。
そもそも孫の写真を大きな画面で見たいという1点だけで、スマホに興味を持つ年寄りはたくさんいるのですよ。
そういう発想が本トピックの書き込みにほとんど見られなかったのは、年寄りとの付き合いがあまり無い人が
多いのだろうなあというのが正直な感想ですね。
実際には年寄りもいろいろなのですよ。最新のPCやスマホを軽々と使いこなせる年寄りもいれば、
自分が若い頃に存在していた電子機器以外はまったく使えない年寄りもいる。そして一番多いのは当然その中間。
ただ、巷で話題のスマホなるものを使ってみたいが、新しい機器を使う自信は無い……と言っている年寄りに
「お前にはどうせ使いこなせないからこれ使っとけ」と、通話機能しかない電話を放り投げて渡す。
少なくともそんな日本人には私はなりたくないですね。
Re:高齢の方たちだって (スコア:1)
そもそも孫の写真を大きな画面で見たいという1点だけで、スマホに興味を持つ年寄りはたくさんいるのですよ。
ヘタにスマホを持たせるより、孫を作る方が先だな・・・orz
Re: (スコア:0)
デジタルフォトフレームやタブレットもあるわけで
視野の狭い日本人にもなりたくないお
Re: (スコア:0)
メールの受信が出来るデジタルフォトフレームや、持ち運びが苦にならないタブレットっていう発想はなかった。
スマホじゃだめなの?
Re: (スコア:0)
メールの受信が出来るデジタルフォトフレームを知らない人がいるとは思わなかった。
専用の安い料金プランもあるのに。
#http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1005/17/news048.html こんな感じの奴