アカウント名:
パスワード:
結局スマホもガラケーを目指して進化していくんですね。
NFC(ISO/IEC 18092)はFelicaを取り込んだ規格で互換性がありますが。Sonyも開発者のひとりだし。
ただ、日本の場合、ソニーがいろんな業種のいろんな企業にFelicaを売り込んだこともあって、独占企業が出現しなかった代わりに、提携関係の不充分なカードが多数出現することになりましたが。
今どき、、「ガラケー」なんて言葉を見るとは思わなかったなあ。高機能なフィーチャー・フォンにすぎないんだから。(SIMロックを行うキャリアは海外にもあるし)
始めに言わせてください。NFCとFelicaに互換性は無いですよ。
広義ではNFCにTypeFとしてFelicaが取り込まれてNFC互換とも言えます。(Felica側もそう主張してる)しかし、一般的に言って互換性があるって言葉聞くと Felicaのおサイフケータイでもアプリをインストールすれば海外のNFC(TypeA, TypeB)に対応できそうだけど、そんなこと全然ありません。海外のNFCで使いたかったら端末買い替えですよ。
Felicaは既に撤退戦で国際標準(TypeA, TypeB)にする時期になっていて、国内では今年後半にも両規格に対応した端末が発売され徐々に移行を図っていき、海外では一部の国を覗いてTypeFは搭載される事はないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ガラケー (スコア:0)
結局スマホもガラケーを目指して進化していくんですね。
Re:ガラケー (スコア:2)
NFC(ISO/IEC 18092)はFelicaを取り込んだ規格で互換性がありますが。Sonyも開発者のひとりだし。
ただ、日本の場合、ソニーがいろんな業種のいろんな企業にFelicaを売り込んだこともあって、独占企業が出現しなかった代わりに、提携関係の不充分なカードが多数出現することになりましたが。
今どき、、「ガラケー」なんて言葉を見るとは思わなかったなあ。高機能なフィーチャー・フォンにすぎないんだから。
(SIMロックを行うキャリアは海外にもあるし)
Re: (スコア:0)
始めに言わせてください。NFCとFelicaに互換性は無いですよ。
広義ではNFCにTypeFとしてFelicaが取り込まれてNFC互換とも言えます。
(Felica側もそう主張してる)
しかし、一般的に言って互換性があるって言葉聞くと Felicaのおサイフケータイでもアプリをインストールすれば海外のNFC(TypeA, TypeB)に対応できそうだけど、そんなこと全然ありません。
海外のNFCで使いたかったら端末買い替えですよ。
Felicaは既に撤退戦で国際標準(TypeA, TypeB)にする時期になっていて、国内では今年後半にも両規格に対応した端末が発売され徐々に移行を図っていき、海外では一部の国を覗いてTypeFは搭載される事はないでしょう。