アカウント名:
パスワード:
AppleのiPhoneは完成度が高いかもしれないけど、すべてのキャリアからiPhoneしか出てないよという状況はユーザーにとっても、キャリアにとっても好ましくはないでしょう。機能性能価格の競争がなくなるのはユーザーにとってデメリットだし、キャリアにとっては取り揃える商品が同じなら、回線と通信価格の叩き合いになる。回線と通信価格の叩き合いはユーザーにとって好ましいかもしれないけどキャリアにとっては厳しく、日本でもNTT DocomoはiPhoneを出さない(のか出せいないのかしらないが)という選択をしてる。
で、Samsungが売れてるかどうかはおいておいたとしても、キャリアが複数
>見事に外されたという痛い現実を直視しないとね(ソウルはあるのに)。>まさに黄昏の国の姿じゃない。
日本が未だに国際的な競争力を持っていると信じているのでしょうか?
もう10年以上前に日本は世界のトップ集団から取り残されてしまっているのですよ?いや、GDPは世界3位だ!なんて、テレビや新聞の受け売り知識をベースにしているのでは仕方ないですがね。
アメリカ人、特に西海岸に人たちの2/3くらいの人は韓国と日本の違いが判りません。もっとひどい所では、東京は一つの国であり、日本という国とは丁度シンガポールとインドネシアの様な関係だと思っている人が沢山います。
日本人が今すべき事。それは、既に2流国に成り下がってしまった日本をどうしたら立て直せるかです。経済力世界一はもはや過去のデータです。
# とはいっても、世界のトップ集団でいてもらわないと都合が悪いという人が沢山いますので# あれやこれやとデータをねつ造しているのですがね。
>日本が未だに国際的な競争力を持っていると信じているのでしょうか?>>もう10年以上前に日本は世界のトップ集団から取り残されてしまっているのですよ?>いや、GDPは世界3位だ!>なんて、テレビや新聞の受け売り知識をベースにしているのでは仕方ないですがね。
「日本は世界のトップ集団から取り残されている」というのを、どういう風に実感してるのかはちょっと聞いてみたい気がする。
昔日本がバブルのころに世間では「東京の土地を売ればアメリカ全部が買える」とか「Japan as No1」とか浮世離れした話が飛び交ってても逆の意味でぜんぜん実感できなかったんだよな。
> アメリカ人、特に西海岸に人たちの2/3くらいの人は韓国と日本の違いが判りません。
これは、ずっとそうだったんじゃないかな。例え90年代前半のまさしく「Japan as No1」の時代に聞いてもそういう人は多いような気がする。
(お好きな地域名をお入れ下さい)の各国の違いをよくわかってない日本人も多いだろうしなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
iPhoneだけじゃいろいろ嫌ってのもあるし (スコア:2)
AppleのiPhoneは完成度が高いかもしれないけど、すべてのキャリアからiPhoneしか出てないよ
という状況はユーザーにとっても、キャリアにとっても好ましくはないでしょう。
機能性能価格の競争がなくなるのはユーザーにとってデメリットだし、キャリアにとっては取り揃える
商品が同じなら、回線と通信価格の叩き合いになる。回線と通信価格の叩き合いはユーザーにとって
好ましいかもしれないけどキャリアにとっては厳しく、日本でもNTT DocomoはiPhoneを出さない(のか
出せいないのかしらないが)という選択をしてる。
で、Samsungが売れてるかどうかはおいておいたとしても、キャリアが複数
Re:iPhoneだけじゃいろいろ嫌ってのもあるし (スコア:0)
>見事に外されたという痛い現実を直視しないとね(ソウルはあるのに)。
>まさに黄昏の国の姿じゃない。
日本が未だに国際的な競争力を持っていると信じているのでしょうか?
もう10年以上前に日本は世界のトップ集団から取り残されてしまっているのですよ?
いや、GDPは世界3位だ!
なんて、テレビや新聞の受け売り知識をベースにしているのでは仕方ないですがね。
アメリカ人、特に西海岸に人たちの2/3くらいの人は韓国と日本の違いが判りません。
もっとひどい所では、東京は一つの国であり、日本という国とは丁度シンガポールとインドネシアの
様な関係だと思っている人が沢山います。
日本人が今すべき事。それは、既に2流国に成り下がってしまった日本をどうしたら立て直せるかです。
経済力世界一はもはや過去のデータです。
# とはいっても、世界のトップ集団でいてもらわないと都合が悪いという人が沢山いますので
# あれやこれやとデータをねつ造しているのですがね。
Re: (スコア:0)
>日本が未だに国際的な競争力を持っていると信じているのでしょうか?
>
>もう10年以上前に日本は世界のトップ集団から取り残されてしまっているのですよ?
>いや、GDPは世界3位だ!
>なんて、テレビや新聞の受け売り知識をベースにしているのでは仕方ないですがね。
「日本は世界のトップ集団から取り残されている」というのを、どういう風に実感してるのかはちょっと聞いてみたい気がする。
昔日本がバブルのころに世間では「東京の土地を売ればアメリカ全部が買える」とか「Japan as No1」とか浮世離れした話が飛び交ってても逆の意味でぜんぜん実感できなかったんだよな。
> アメリカ人、特に西海岸に人たちの2/3くらいの人は韓国と日本の違いが判りません。
これは、ずっとそうだったんじゃないかな。例え90年代前半のまさしく「Japan as No1」の時代に聞いてもそういう人は多いような気がする。
Re: (スコア:0)
(お好きな地域名をお入れ下さい)の各国の違いをよくわかってない日本人も多いだろうしなぁ