アカウント名:
パスワード:
電子書籍閲覧なら、今のKindleでもできるだろうけど、動画・音楽再生となると、今のKindleの拡張でできるのかな?
OS載せるんだったらAndroid。でもそれだと、ただのAndroidタブレットになってしまう。
iPad2 + Kindleアプリではだめなんかな?iOS上での動画コンテンツ販売って、Appleに30%持っていかれるのかな?
OSはandroid2.3と言われているけどどうかな…androidマーケットにはアクセスできずamazon独自のマーケットで入手するので、まあSHARPのGARAPAGOSと仕組みは変わらない、らしい。仕様などがちゃんと正式発表されてから話したいね。
>iPad2 + Kindleアプリではだめなんかな?iOS上での動画コンテンツ販売って、Appleに30%持っていかれるのかな?Webアプリに切り替え中だからねぇ…
GARAPAGOSの国際版って感じでしょうか。GARAPAGOSの二の舞にならないと良いのですが。
いままでのKindleの実績がありますから、二の舞ってことはないんじゃないかと。本には興味ないけど安いAndroidタブレットが欲しいという層にはそっぽ向かれるかもしれませんが。読書好き層からすれば、気になるのは重さと液晶の程度でしょうかね。400gは切ってほしいなあ。
> 読書好き層からすれば、気になるのは重さと液晶の程度でしょうかね
最大の問題はどう考えても「書籍のラインナップ」でしょう
> 最大の問題はどう考えても「書籍のラインナップ」でしょう
だからそこは「いままでのKindleの実績」があるわけですよ。
>iPad2 + Kindleアプリではだめなんかな?iOS上での動画コンテンツ販売って、Appleに30%持っていかれるのかな?たぶんAmazonとしては、本当に自社の権利が確保できるならダメではないと思います。Appleストアでコンテンツ売ってるわけではないので、30%もってかれることはないと思いますし。
でも、いつでもアップルがアプリ自体を削除できる状態というのは、首根っこ押さえられてるようなもので、なにかしら自社で代替手段を持っておく必要がありますねえ。今後のAppleとの交渉のカードとしても重要だと思います。
音楽再生なら今のKindleでもできますよ。Experimental扱いですが。 フォルダの中のファイルを名前順に再生するだけなので、実用性は?ですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
OSなに? (スコア:0)
電子書籍閲覧なら、今のKindleでもできるだろうけど、動画・音楽再生となると、今のKindleの拡張でできるのかな?
OS載せるんだったらAndroid。でもそれだと、ただのAndroidタブレットになってしまう。
iPad2 + Kindleアプリではだめなんかな?iOS上での動画コンテンツ販売って、Appleに30%持っていかれるのかな?
Re: (スコア:0)
OSはandroid2.3と言われているけどどうかな…androidマーケットにはアクセスできずamazon独自のマーケットで入手するので、まあSHARPのGARAPAGOSと仕組みは変わらない、らしい。仕様などがちゃんと正式発表されてから話したいね。
>iPad2 + Kindleアプリではだめなんかな?iOS上での動画コンテンツ販売って、Appleに30%持っていかれるのかな?
Webアプリに切り替え中だからねぇ…
Re: (スコア:0)
GARAPAGOSの国際版って感じでしょうか。
GARAPAGOSの二の舞にならないと良いのですが。
Re:OSなに? (スコア:1)
いままでのKindleの実績がありますから、二の舞ってことはないんじゃないかと。
本には興味ないけど安いAndroidタブレットが欲しいという層にはそっぽ向かれるかもしれませんが。
読書好き層からすれば、気になるのは重さと液晶の程度でしょうかね。400gは切ってほしいなあ。
Re: (スコア:0)
> 読書好き層からすれば、気になるのは重さと液晶の程度でしょうかね
最大の問題はどう考えても「書籍のラインナップ」でしょう
Re:OSなに? (スコア:1)
> 最大の問題はどう考えても「書籍のラインナップ」でしょう
だからそこは「いままでのKindleの実績」があるわけですよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>iPad2 + Kindleアプリではだめなんかな?iOS上での動画コンテンツ販売って、Appleに30%持っていかれるのかな?
たぶんAmazonとしては、本当に自社の権利が確保できるならダメではないと思います。
Appleストアでコンテンツ売ってるわけではないので、30%もってかれることはないと思いますし。
でも、いつでもアップルがアプリ自体を削除できる状態というのは、首根っこ押さえられてるようなもので、
なにかしら自社で代替手段を持っておく必要がありますねえ。
今後のAppleとの交渉のカードとしても重要だと思います。
Re: (スコア:0)
電子書籍閲覧なら、今のKindleでもできるだろうけど、動画・音楽再生となると、今のKindleの拡張でできるのかな?
音楽再生なら今のKindleでもできますよ。Experimental扱いですが。
フォルダの中のファイルを名前順に再生するだけなので、実用性は?ですが。