アカウント名:
パスワード:
ADSL、光、3G、LTE など他の回線でも通信途絶は起こりうるのだから、主回線の障害に備えて副回線を用意することで、通信孤立は防げるはず。もちろん、それをするもしないも当事者の判断です。WiMax がだめでも 3G のモバイルルータがあるじゃないということで助かった者ですが、少数派なのは自覚しています。
> WiMax がだめでも 3G のモバイルルータがあるじゃないということで助かった者ですが、少数派なのは自覚しています。
htc EVO WiMAX ISW11HT ユーザの方々は助かったのかな?とふと思いました。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11ht/ [kddi.com]
DATA01ユーザで助かったという更に少数派(多分w)です。http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/data01/index.html [kddi.com]ただしメインPCにはDATA01のユーティリティは入れてないんでサブノートで凌がなければならなかったのが何とも(^^ゞ
助かってます。運用的には普段と全然変わらずでした。かなり長時間経ってからそういえば今日WIMAX繋がってないなーと気付いて検索で障害を知りました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
リスクヘッジ (スコア:2, すばらしい洞察)
ADSL、光、3G、LTE など他の回線でも通信途絶は起こりうるのだから、主回線の障害に備えて副回線を用意することで、通信孤立は防げるはず。もちろん、それをするもしないも当事者の判断です。
WiMax がだめでも 3G のモバイルルータがあるじゃないということで助かった者ですが、少数派なのは自覚しています。
Re:リスクヘッジ (スコア:0)
> WiMax がだめでも 3G のモバイルルータがあるじゃないということで助かった者ですが、少数派なのは自覚しています。
htc EVO WiMAX ISW11HT ユーザの方々は助かったのかな?とふと思いました。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11ht/ [kddi.com]
Re:リスクヘッジ (スコア:1)
DATA01ユーザで助かったという更に少数派(多分w)です。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/data01/index.html [kddi.com]
ただしメインPCにはDATA01のユーティリティは入れてないんでサブノートで凌がなければならなかったのが何とも(^^ゞ
Re:リスクヘッジ (スコア:2)
幸い昨日は西日本にいたので被害を受けなかったので、助かりました。
WiMaxもですが、auは今のところdocomoよりも通信速度が早く助かります。
ちなみにDATA1は中にユーティリティーがあって自動インストールするので、大丈夫ですよ。
Re: (スコア:0)
助かってます。運用的には普段と全然変わらずでした。
かなり長時間経ってからそういえば今日WIMAX繋がってないなーと
気付いて検索で障害を知りました。