アカウント名:
パスワード:
iTSに対抗できそうなのって今のところAmazon MP3 Storeくらいか。Googleは音楽ストアやらないのかな?それらが充実すればiPod無双の構造も崩れそうな気はするけど。
ちょっと前までlalaっていうMP3ストアがあって、BillboardとかPitchforkといった有名どころの音楽サイトでも試聴と購買用に使われていたんだけど、Appleに買収されて程なくして閉鎖されてしまった。かつてのPower Computingと同じで、潰すために買収した気がするな。
ん? じゃあそのうち lala-z になって帰ってくるのか?
最近続報を聞かないのですが Google は音楽配信サイトを準備しているという話はありますよ。
Googleは自分のビジネスモデルに拘りすぎな面が見えてきましたね音楽に広告を差し込んでストリーミングonlyにするということならネットラジオと何が違うのだろう
>音楽に広告を差し込んでストリーミングonlyにするということならネットラジオと何が違うのだろう
この問いがなりたつには、グーグルがやってみようとしている音楽配信と、ネットラジオは同じとしないとダメですよね。どこが同じと考えているのでしょうか?
ネットラジオから、好きな曲が好きな順番で流れたことは一度も経験してないので、Youtube型のスタイルを取ると考えられてるグーグルの音楽配信とは違うととらえてましたが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
マーケットプレイス (スコア:0)
iTSに対抗できそうなのって今のところAmazon MP3 Storeくらいか。Googleは音楽ストアやらないのかな?
それらが充実すればiPod無双の構造も崩れそうな気はするけど。
Re:マーケットプレイス (スコア:3, すばらしい洞察)
良くも悪くもApple 1社の決定でサービスの改廃が可能なんだよ。
突然「やめました」ってなってユーザが置いてきぼりに遭うこともあるが、
それでも懲りずに手を出したくなるようなコンセプトの商品を投入してくる。
Appleは殿様商売をしていると見えなくもないことが多いが、
視点を変えると対抗馬の多くは仏像作って魂入れずとなっているか、
仏像を作ったが魂は他人頼みor魂はあるから仏像作ってくれ
となっているのが現状なんだと思う。
Re:マーケットプレイス (スコア:3, 参考になる)
ちょっと前までlalaっていうMP3ストアがあって、BillboardとかPitchforkといった有名どころの音楽サイトでも試聴と購買用に使われていたんだけど、Appleに買収されて程なくして閉鎖されてしまった。かつてのPower Computingと同じで、潰すために買収した気がするな。
Re:マーケットプレイス (スコア:2, 興味深い)
他社へ売却されそうになったので、Appleが買収で終息させたんじゃないかったっけ?
そして買い取ったノウハウでオンラインのApple Storeをオープンしたんだったかな。
Re: (スコア:0)
ん? じゃあそのうち lala-z になって帰ってくるのか?
Google Music (スコア:1)
最近続報を聞かないのですが Google は音楽配信サイトを準備しているという話はありますよ。
コンタミは発見の母
Re: (スコア:0)
Googleは自分のビジネスモデルに拘りすぎな面が見えてきましたね
音楽に広告を差し込んでストリーミングonlyにするということならネットラジオと何が違うのだろう
Re: (スコア:0)
>音楽に広告を差し込んでストリーミングonlyにするということならネットラジオと何が違うのだろう
この問いがなりたつには、グーグルがやってみようとしている音楽配信と、ネットラジオは同じ
としないとダメですよね。どこが同じと考えているのでしょうか?
ネットラジオから、好きな曲が好きな順番で流れたことは一度も経験してないので、Youtube型の
スタイルを取ると考えられてるグーグルの音楽配信とは違うととらえてましたが。