アカウント名:
パスワード:
「未来へ行くなら、アンドロイドを待て。」とか言ってるauが11月末のIS03で2.1、来年2月のIS04でも2.1と過去に置いて行かれている。
auのスマートフォン戦略での無能っぷりはどうにかならんのか。それともIS03は12月中に2.2にアップデートとかやれるのか?
今回の発表会 [impress.co.jp]では、iPhoneは発売当初、デジタル機器に敏感な男性が9割を占めていたのに最近は4割近くまで女性ユーザが伸びてきている事が孫氏によって語られてたりしますし、先日のソフトバンクの決算説明会 [softbank.co.jp](この動画の約24分あたり)でも女性比率が増えてきたという事はスペック等を重視する一部のマニアのものではなくなってきている事が語られています。
男性の方も技術オタクみたいな人が中心ではなく、A4がどうだとか解像度がどうだとかという細かいスペックを気にしない人達が増えているのなら、 Androidのバージョンが2.1だろうが2.2だろうが大して問題はないのかもしれません。そんな事よりデコメが使えるとかワンセグが乗ってるとか、 端末のデザインが良いとか、色がいいとか、ある男性タレントなり、女性タレントが宣伝してたとかの方が重要かもしれません。
もしスマートフォン市場がそういう風になっているのなら、2.1やら2.2にこだわる方が無能と言えるかもしれませんね。
そうやってユーザを馬鹿にし続けるんですかね。
なるほど!「『Androidのバージョンが2.1か2.2か』などという極小な違いは、男性技術オタクのナード野郎みたいなチンケな連中がネチっこく粘着しているだけで、孫社長のような視野の広いお方はハナっからそんな少数派は相手にしてない」、というわけですか!元コメの人を「無能」と切り捨てるからには、きっと十分な根拠をお持ちなのでしょうね。勉強になりますっ。
「iPhoneの優位は揺るがない」が──「Androidにも力を抜かない」ソフトバンクは「全機種2.2」 [itmedia.co.jp]
孫正義社長は「2.1とは雲泥の差がある。技術にこだわるソフトバンクだからこそのこだわりが2.2の採用だ」と説明、「Androidでも力を抜かない」と力を込めた。
私は「もしスマートフォン市場がそういう風になっているのなら」と書いているのですが.
# 正直に言おうよ、男性技術オタクが嫌いで腐したいだけなんでしょ?
という結論ありきで見ているからその様な感じになるのではないかと思います。
それはさておき孫社長は論理矛盾を起こしているとは私も思います。 基本的には市場が広がれば、マニア以外の人も一般の人も市場には増えるわけで 技術論のみでどこまで競争力を保てるか疑問符が付くというのは、 さほどおかしな意見ではない様な気がします。
いい加減妄想した仮定で物事を語るの辞めろよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ワンセグ+おサイフ付きのAndroid 2.2が12月上旬って (スコア:3, 興味深い)
「未来へ行くなら、アンドロイドを待て。」とか言ってるauが11月末のIS03で2.1、来年2月のIS04でも2.1と過去に置いて行かれている。
auのスマートフォン戦略での無能っぷりはどうにかならんのか。それともIS03は12月中に2.2にアップデートとかやれるのか?
スペックを気にしない人達が増えている可能性 (スコア:1, フレームのもと)
今回の発表会 [impress.co.jp]では、iPhoneは発売当初、デジタル機器に敏感な男性が9割を占めていたのに最近は4割近くまで女性ユーザが伸びてきている事が孫氏によって語られてたりしますし、先日のソフトバンクの決算説明会 [softbank.co.jp](この動画の約24分あたり)でも女性比率が増えてきたという事はスペック等を重視する一部のマニアのものではなくなってきている事が語られています。
男性の方も技術オタクみたいな人が中心ではなく、A4がどうだとか解像度がどうだとかという細かいスペックを気にしない人達が増えているのなら、 Androidのバージョンが2.1だろうが2.2だろうが大して問題はないのかもしれません。そんな事よりデコメが使えるとかワンセグが乗ってるとか、 端末のデザインが良いとか、色がいいとか、ある男性タレントなり、女性タレントが宣伝してたとかの方が重要かもしれません。
もしスマートフォン市場がそういう風になっているのなら、2.1やら2.2にこだわる方が無能と言えるかもしれませんね。
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
そうやってユーザを馬鹿にし続けるんですかね。
Re: (スコア:0)
なるほど!
「『Androidのバージョンが2.1か2.2か』などという極小な違いは、男性技術オタクのナード野郎みたいなチンケな連中がネチっこく粘着しているだけで、孫社長のような視野の広いお方はハナっからそんな少数派は相手にしてない」、というわけですか!
元コメの人を「無能」と切り捨てるからには、きっと十分な根拠をお持ちなのでしょうね。勉強になりますっ。
「iPhoneの優位は揺るがない」が──「Androidにも力を抜かない」ソフトバンクは「全機種2.2」 [itmedia.co.jp]
Re:スペックを気にしない人達が増えている可能性 (スコア:1)
私は「もしスマートフォン市場がそういう風になっているのなら」と書いているのですが.
という結論ありきで見ているからその様な感じになるのではないかと思います。
それはさておき孫社長は論理矛盾を起こしているとは私も思います。
基本的には市場が広がれば、マニア以外の人も一般の人も市場には増えるわけで 技術論のみでどこまで競争力を保てるか疑問符が付くというのは、 さほどおかしな意見ではない様な気がします。
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
いい加減妄想した仮定で物事を語るの辞めろよ。