アカウント名:
パスワード:
>ただしROM焼きできてrootが取れるスマフォに限る。
いちいちROM焼きだrootを取れだなんてしなくても、須磨学園の場合は au の法人向けサービスを利用して [kddi.com]解決していますよ。
ケータイ de 会社メール /ビジネスケータイフィルタリングサービス WEBフィルタリング機能/ビジネス便利パック
須磨学園の「制携帯」は、あくまで学校支給の携帯電話で、情報リテラシの授業で用いられる他、学校内(学校⇔生徒、担任⇔生徒)の連絡用、英語のヒアリングのダウンロードなど多方面の用途が想定されているそうですよ。
「OS自由」なんて言うと教育現場で混乱が起きるのは想定できるだろ。重要なのは「統一」する事であって「自由度」は関係ないから。次にトータルのコストだが、その当時に普通に売っているWindowsって別に悪くない選択だとは思う。入手性が良く親に聞く事も容易かろうからトータルで安上がりとなる事は有りえる。(教育機関向けディスカウントってのも有りそうだしな)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
ありだと思う (スコア:-1, フレームのもと)
制式化するのは給食と同じようなものだからいいけど、携帯サイトとか独自仕様メールとかを使わすのは学食にマクド入れるも同然。HT-03Aみたいなオープンなデバイスだったらいいと思う。rootが取れないとかROM焼けないのはガラケーと同じ。搾取されるのに慣れさせる必要はないし、私企業のイントラネットの使い方を教える必要もない。
# SMSの相互接続の話はどこへ消えた?
法人向けサービスで解決している須磨学園 (スコア:1)
>ただしROM焼きできてrootが取れるスマフォに限る。
いちいちROM焼きだrootを取れだなんてしなくても、須磨学園の場合は au の法人向けサービスを利用して [kddi.com]解決していますよ。
須磨学園の「制携帯」は、あくまで学校支給の携帯電話で、情報リテラシの授業で用いられる他、学校内(学校⇔生徒、担任⇔生徒)の連絡用、英語のヒアリングのダウンロードなど多方面の用途が想定されているそうですよ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
masakunさんは (スコア:0)
Re: (スコア:0)
学校や親が使わせたいものと、学生が使いたいものは違うだろ。
前者からしてみりゃ7だけで何も問題ないだろ。
Re: (スコア:0)
「OS自由」なんて言うと教育現場で混乱が起きるのは想定できるだろ。
重要なのは「統一」する事であって「自由度」は関係ないから。
次にトータルのコストだが、その当時に普通に売っているWindowsって別に悪くない選択だとは思う。
入手性が良く親に聞く事も容易かろうからトータルで安上がりとなる事は有りえる。
(教育機関向けディスカウントってのも有りそうだしな)