アカウント名:
パスワード:
本家の会員は年額79ドルなのに対し、日本の会員は年額3900円。おおむね倍なんですよね。日本でこのプランが実現するとしたら、その前に会費の大幅な引き上げが行われそう。
アメリカに住んでいた知人曰く、
「日本だと、関東・関西圏で、注文があさって届くのが明日になる程度しかPrimeの価値しかないが、国土が広いアメリカは入ると入らないとで、届く速度がかなり違う」とのこと。調べてみると、Standard Shippingは3~5日後配送であり、Primeの無料特典として2日後になります。さらに、$3.99追加で翌日配送のようです。
> 少々割高になってもいいのでPrime+とか作って> 日時と時間指定くらいできるといいんですがねぇ・・・
ちょっと前にここのコメント [srad.jp]で配送先住所そのものの末尾に「※20時以降配送希望」などと入れておく技が紹介されてました。
それを読んでから、早速実際につかってみましたが、ちゃんと対応してくれてなかなか便利。目から鱗って感じ。
それまでは、伝票番号がわかった時点で、配送前に「再配達の申込み」をしてたんですが、ヤマトなんかは、地元の営業所に到着するまでは申込みできないので、「営業所に着いたけど配達に出る前」というタイミングを測る必要がありました。それよりは格段に楽。読んでもらえなくても今まで通りだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
プライム年会費 (スコア:0)
本家の会員は年額79ドルなのに対し、日本の会員は年額3900円。
おおむね倍なんですよね。
日本でこのプランが実現するとしたら、その前に会費の大幅な引き上げが行われそう。
Re: (スコア:2, 参考になる)
アメリカに住んでいた知人曰く、
「日本だと、関東・関西圏で、注文があさって届くのが明日になる程度しか
Primeの価値しかないが、国土が広いアメリカは入ると入らないとで、届く速度がかなり違う」
とのこと。
調べてみると、Standard Shippingは3~5日後配送であり、Primeの無料特典として2日後になります。
さらに、$3.99追加で翌日配送のようです。
Re: (スコア:1)
お急ぎ便が無料で使えて
注文時間帯が早ければ当日に到着する
というのは大きなアドバンテージだと
思います。
東京23区在住ですが、当日到着エリアも
全国規模で拡大の計画があるそうですし
ユーザーが増える事でサービスが充実
していくのを微妙に実感しています。
Re:プライム年会費 (スコア:0)
通常便だと小さいサイズならメール便のため佐川がポストに投函してくれるので
書籍1冊だと敢えて通常便にした方が手間無く受け取れたりします
一人暮らしかつ不在がちな私が悪いんでしょうが、少々割高になってもいいのでPrime+とか作って
日時と時間指定くらいできるといいんですがねぇ・・・
Re:プライム年会費 (スコア:2, 参考になる)
> 少々割高になってもいいのでPrime+とか作って
> 日時と時間指定くらいできるといいんですがねぇ・・・
ちょっと前にここのコメント [srad.jp]で
配送先住所そのものの末尾に「※20時以降配送希望」などと入れておく技が紹介されてました。
それを読んでから、早速実際につかってみましたが、ちゃんと対応してくれてなかなか便利。目から鱗って感じ。
それまでは、伝票番号がわかった時点で、配送前に「再配達の申込み」をしてたんですが、
ヤマトなんかは、地元の営業所に到着するまでは申込みできないので、
「営業所に着いたけど配達に出る前」というタイミングを測る必要がありました。
それよりは格段に楽。読んでもらえなくても今まで通りだし。
Re: (スコア:0)
# お近くにローソンがない場合は、ごめんなさいです。