アカウント名:
パスワード:
KindleStoreのインタフェース(というかKindleのポインティングデバイスがというべきか)があまりよくなくってうっかり購入ボタンを押してしまうと即購入になってしまうのが難。購入後キャンセルをする画面も出てくるけど、キャンセルしても一度引き落とした後に払い戻しになるんだよね。
当然ドル建てで引き落とし/払い戻しが行われるから為替の動きによっては嬉しいことになったり悲しいことになったりするという。#今のところ悲しいことにしかなっておりません。
物自体は、非常に満足しています。電子ペーパーは非常に見やすいです。紙で本を読んでるのと変わらないくらいに。
同じくKindle DX買いました。
今までノートPCとか携帯とかに電子文書を持ち込んで読もうと思って試して、その度に挫折していたんですが、Kindleの電子ペーパーには非常に満足しています。液晶画面の様に光っていないので目が疲れないですし、解像度が高いためか、小さなルビもしっかり読めてストレスがたまりません。Kindle買ってから小説読みの習慣が復活してしまって、毎日読みまくりになってしまっています。
今はamazon.comでの日本語文書の販売はほとんど無い(フォントが無いので画像に変換しているのしかない)ので、自前で埋め込みフォントPDF化したのを読んでいますが、やはり、手間がかかるので、早くオンラインで買えるようになってほしいですね。そうなったら、新刊も紙の本ではなく電子文書で買うでしょうね。米国での流行も納得できます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
日本ではローミング代金が高い (スコア:4, 参考になる)
現在、月$10ちょいでUSA Todayを取っているんですが、米国外でWireless配信受けると、週に$4.99取られます。
月$10の買い物で、送料月$20というのは高く感じますね。
週じゃなくて、毎回払いもできますが、毎回払いだと、1回$1.99なので、より高くなります。
アメリカで使うと無料で配信されるので、日本でも本気で普及させるつもりならば日本でも配信無料にして欲しいですね。
まあ、amazon.comからダウンロードしてUSB経由でKindleに入れてやれば無料なんですが、Wirelessで自動的にダウンロードしてくれる便利さに慣れると、ちと不便に感じます。
物自体は、非常に満足しています。
電子ペーパーは非常に見やすいです。紙で本を読んでるのと変わらないくらいに。
寝そべってKindleで小説読んでいるときに、間違って、Kindleをめくろうとしました(笑
まあ、買ったばかりの頃に2, 3回だけですが、それくらい紙に近い感じということで。
Re:日本ではローミング代金が高い (スコア:1, 参考になる)
KindleStoreのインタフェース(というかKindleのポインティングデバイスがというべきか)があまりよくなくって
うっかり購入ボタンを押してしまうと即購入になってしまうのが難。
購入後キャンセルをする画面も出てくるけど、キャンセルしても一度引き落とした後に払い戻しになるんだよね。
当然ドル建てで引き落とし/払い戻しが行われるから為替の動きによっては嬉しいことになったり悲しいことになったりするという。
#今のところ悲しいことにしかなっておりません。
Re: (スコア:0)
同じくKindle DX買いました。
今までノートPCとか携帯とかに電子文書を持ち込んで読もうと思って試して、その度に挫折していたんですが、
Kindleの電子ペーパーには非常に満足しています。液晶画面の様に光っていないので目が疲れないですし、
解像度が高いためか、小さなルビもしっかり読めてストレスがたまりません。Kindle買ってから小説読みの
習慣が復活してしまって、毎日読みまくりになってしまっています。
今はamazon.comでの日本語文書の販売はほとんど無い(フォントが無いので画像に変換しているのしかない)ので、
自前で埋め込みフォントPDF化したのを読んでいますが、やはり、手間がかかるので、早くオンラインで買えるように
なってほしいですね。そうなったら、新刊も紙の本ではなく電子文書で買うでしょうね。米国での流行も納得できます。