アカウント名:
パスワード:
ケータイ用のコンテンツがそろってきてるものね。明確に書籍と違うものだからこそ(本を読む人はケータイ小説など読まず、本を読まない人がユーザーになるから)それは普通に普及する。kindle(電子書籍パッド)と携帯電話を両方持ち歩くって発想は、日本ではきわめてニッチだよねえ。
あとメール便でなくて宅配に必ずなるのも利点近くにローソンが無く昼家に居ない人は欠点になるかもしれないけど
携帯の小さい画面が辛い40代
携帯のボタン(パネル)操作が辛い肥満体
いや、kindle のジョイスティックみたいなやつも指太いと操作難しそうです。アメリカ人がストレスなくあのボタンを使えてるのか疑問
もうちょっと大きくするか、独立4方向キーがよかったのに
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
え…amazonPrimeって (スコア:1)
と、冗談はともかく既にケータイ文化が根付いてしまっている日本でKindleが流行るかは微妙な気がする。
Re:え…amazonPrimeって (スコア:2)
ケータイ用のコンテンツがそろってきてるものね。
明確に書籍と違うものだからこそ(本を読む人はケータイ小説など読まず、
本を読まない人がユーザーになるから)それは普通に普及する。
kindle(電子書籍パッド)と携帯電話を両方持ち歩くって発想は、
日本ではきわめてニッチだよねえ。
Re:え…amazonPrimeって (スコア:1)
あとメール便でなくて宅配に必ずなるのも利点
近くにローソンが無く昼家に居ない人は
欠点になるかもしれないけど
Re: (スコア:0)
携帯の小さい画面が辛い40代
Re: (スコア:0)
携帯のボタン(パネル)操作が辛い肥満体
Re: (スコア:0)
いや、kindle のジョイスティックみたいなやつも指太いと操作難しそうです。
アメリカ人がストレスなくあのボタンを使えてるのか疑問
もうちょっと大きくするか、独立4方向キーがよかったのに
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)