アカウント名:
パスワード:
なんで日本だけ高いの?
KindleはURLを入力してwebページを見れたりしますが通信費の請求はありません。この辺はコンテンツに+$2するのと本体の売り上げの一部を割り当ててるのだと思います。米国内より高いのはローミングしている分だと考えられます。地域によって価格に差があるのはわかりにくいですが(UKは+$4らしい)、別途通信費としての請求が来ないという点が売り方として優れていると思われます。
岩田社長が興味を示したAmazon Kindleのビジネスモデルhttp://www.inside-games.jp/article/2009/11/04/38578.html [inside-games.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
素朴な疑問 (スコア:1, 興味深い)
なんで日本だけ高いの?
Re: (スコア:0)
リンク先にあるレビューに、"NOT made with high resolution (高解像度で作られてない)" とあります。
"Kindle book format has many limitation on high resolution picture (Kindleフォーマットの高解像度画には色々制限がある)" とも。
どなたか(日本語で)詳細ご存じでしょうか。
Re: (スコア:3, 興味深い)
Re:素朴な疑問 (スコア:1, 興味深い)
KindleはURLを入力してwebページを見れたりしますが通信費の請求はありません。
この辺はコンテンツに+$2するのと本体の売り上げの一部を割り当ててるのだと思います。
米国内より高いのはローミングしている分だと考えられます。
地域によって価格に差があるのはわかりにくいですが(UKは+$4らしい)、
別途通信費としての請求が来ないという点が売り方として優れていると思われます。
岩田社長が興味を示したAmazon Kindleのビジネスモデル
http://www.inside-games.jp/article/2009/11/04/38578.html [inside-games.jp]
Re: (スコア:0)