アカウント名:
パスワード:
芋ユーザーはノーメリットですか?
芋ユーザーにとっては脆弱なインフラで、通信が飽和状態となっているところが出始めており、都心部だと場所と時間帯によってはウィルコム並みのナローバンドと化している。
現時点で従来からの芋ユーザーを裁ききれなくなってきているのに、その中にSBMユーザーが新規に横から入ってくる事になるので、どうなってしまう事やらと気が気ではありません。
ってことは、SBの社長はノーマネーでフィニッシュか・・・
emobileと違ってプランに2年縛りがないのが今回のプランの最大のポイントかと。
#タレコミにあったけど「定額だと思って使ったら高額の請求が」って、わざわざSIM差し替えてまで間違う事は無いと思う。
接続網が違うので、・従量SIMを装着して従量接続用アクセスポイントへつながないといけない・定額SIMを装着して定額接続用アクセスポイントへつながないといけないと思われ、そうすると「間違えて従量SIMでつなぐ」ってことはほぼないのではないでしょうか。
もっとも、SIMに応じた接続先を勝手に判定するような接続ソフトでもEM/SBMが開発しているなら話は別ですが。# ...それはそれですごいな
もっとも、SIMに応じた接続先を勝手に判定するような接続ソフト
グローバル市場の端末では普通の機能ですよね。Nokia端末などではSIMに設定されたデフォルトアクセスポイントを自動で設定しますよ。
ドコモの通常の携帯も、データ通信については接続先をSIMに設定しますね。普通はMoperaかなんかだった気がしますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
芋のメリットは? (スコア:0)
芋ユーザーはノーメリットですか?
Re:芋のメリットは? (スコア:2, 興味深い)
それどころか (スコア:1, 興味深い)
芋ユーザーにとっては脆弱なインフラで、
通信が飽和状態となっているところが出始めており、
都心部だと場所と時間帯によってはウィルコム並みの
ナローバンドと化している。
現時点で従来からの芋ユーザーを裁ききれなくなってきているのに、
その中にSBMユーザーが新規に横から入ってくる事になるので、
どうなってしまう事やらと気が気ではありません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ってことは、SBの社長はノーマネーでフィニッシュか・・・
Re: (スコア:0)
emobileと違ってプランに2年縛りがないのが今回のプランの最大のポイントかと。
#タレコミにあったけど「定額だと思って使ったら高額の請求が」って、わざわざSIM差し替えてまで間違う事は無いと思う。
Re:芋のメリットは? (スコア:1)
Re:芋のメリットは? (スコア:2, 興味深い)
接続網が違うので、
・従量SIMを装着して従量接続用アクセスポイントへつながないといけない
・定額SIMを装着して定額接続用アクセスポイントへつながないといけない
と思われ、そうすると「間違えて従量SIMでつなぐ」ってことはほぼないのではないでしょうか。
もっとも、SIMに応じた接続先を勝手に判定するような接続ソフトでもEM/SBMが開発しているなら話は別ですが。
# ...それはそれですごいな
Re:芋のメリットは? (スコア:2, 参考になる)
グローバル市場の端末では普通の機能ですよね。Nokia端末などではSIMに設定されたデフォルトアクセスポイントを自動で設定しますよ。
Re:芋のメリットは? (スコア:1)
ドコモの通常の携帯も、データ通信については接続先をSIMに設定しますね。
普通はMoperaかなんかだった気がしますが。