アカウント名:
パスワード:
2008年は目新しい機能や機種が出なかったというよりは、今持っている携帯電話の機能で十分と、ユーザーが感じるようになったってことでしょう。
はっきり言って、「バッテリーの持ちが2倍になった」とかじゃない限り、乗り換える需要は喚起できないと思う。
ちょっと前までは、無駄な機能が付いてても機種価格の主流が1円~数千円だったので気にならなかったですが、今じゃ「800万画素の高解像度カメラ付き!」とか言われても「そんな高スペックいらないから安くしろ」と感じてしまう。
と、ちょっと前のNetbookの話題を見ていて思いました。ユーザーが考える携帯電話の Good Enough には、既に到達しているということでしょう。
ほしいのは、防水とバッテリーの持ち。
防水は最近実現しているのもあるけど、こんな重要な機能がなぜ今になるまで実現しなかったのかというくらい。持ち歩くのだから濡れる危険くらいあるだろうに。
バッテリーの持ちは、昔の白黒液晶画面の頃のほうがよかった。電池の性能も昔より上がってるのだろうが、いらない機能がどんどん追加されて消費電力が上がるのに追いついていない。
カメラなんて、解像度よりも、カメラそのものが不要。着うたも音楽プレーヤーも不要。ゲームも不要。
でも結局は、需要を喚起して売るというスタイルだから、需要を喚起しやすい機能が優先されるんだよなあ。
>遅くとも8年前に出ている
探しても型番が分からなくて、http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h67629099 [yahoo.co.jp]こんなリンクしか無いんですけど・・・
これを2000年に持ってる奴が周りにいたと思うので、9年前にもあったと思います。
# ソースなしの記憶のみで申し訳ありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
個人的な印象 (スコア:2, すばらしい洞察)
2008年は目新しい機能や機種が出なかった
というよりは、
今持っている携帯電話の機能で十分と、ユーザーが感じるようになったってことでしょう。
はっきり言って、「バッテリーの持ちが2倍になった」とかじゃない限り、乗り換える需要は喚起できないと思う。
ちょっと前までは、無駄な機能が付いてても機種価格の主流が1円~数千円だったので気にならなかったですが、
今じゃ「800万画素の高解像度カメラ付き!」とか言われても「そんな高スペックいらないから安くしろ」と感じてしまう。
と、ちょっと前のNetbookの話題を見ていて思いました。
ユーザーが考える携帯電話の Good Enough には、既に到達しているということでしょう。
まだ欲しい機能、いらない機能 (スコア:0)
ほしいのは、防水とバッテリーの持ち。
防水は最近実現しているのもあるけど、
こんな重要な機能がなぜ今になるまで実現しなかったのかというくらい。
持ち歩くのだから濡れる危険くらいあるだろうに。
バッテリーの持ちは、昔の白黒液晶画面の頃のほうがよかった。
電池の性能も昔より上がってるのだろうが、いらない機能がどんどん
追加されて消費電力が上がるのに追いついていない。
カメラなんて、解像度よりも、カメラそのものが不要。
着うたも音楽プレーヤーも不要。ゲームも不要。
でも結局は、需要を喚起して売るというスタイルだから、
需要を喚起しやすい機能が優先されるんだよなあ。
Re: (スコア:3, 参考になる)
たぶん初代G-SHOCK携帯・・・ (スコア:0, 既出)
>遅くとも8年前に出ている
探しても型番が分からなくて、
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h67629099 [yahoo.co.jp]
こんなリンクしか無いんですけど・・・
これを2000年に持ってる奴が周りにいたと思うので、
9年前にもあったと思います。
# ソースなしの記憶のみで申し訳ありません。