アカウント名:
パスワード:
どのキャリアからでても、かってアプリがいれられなくて野良ディベロッパ涙目に一票
私もそう考えていましたが。Googleによれば「当社が日本の各事業者とお付き合いする前提は、オープンである、ということ」 [impress.co.jp]とのことなんで、とりあえず安心かと。
Googleのことですからわかりませんよ。制限した方が商売になるようであれば遠慮なく制限してきそうです。
> 制限した方が商売になるようであれば遠慮なく制限してきそうです。iPhoneの前例があるからなぁー・・・制限してもアプリが1万5000。商売になってるし。
# Apple IIに対するIBM PCという前例に期待しないでもない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
どのキャリアからでても (スコア:1, すばらしい洞察)
どのキャリアからでても、
かってアプリがいれられなくて
野良ディベロッパ涙目に一票
Re: (スコア:1)
私もそう考えていましたが。
Googleによれば「当社が日本の各事業者とお付き合いする前提は、オープンである、ということ」 [impress.co.jp]とのことなんで、とりあえず安心かと。
Re:どのキャリアからでても (スコア:1, 興味深い)
Googleのことですからわかりませんよ。
制限した方が商売になるようであれば遠慮なく制限してきそうです。
Re:どのキャリアからでても (スコア:2, すばらしい洞察)
> 制限した方が商売になるようであれば遠慮なく制限してきそうです。
iPhoneの前例があるからなぁー・・・
制限してもアプリが1万5000。商売になってるし。
# Apple IIに対するIBM PCという前例に期待しないでもない。
Re:どのキャリアからでても (スコア:1)
Googleは事業者に、一般ユーザのアプリ許可を強制しませんし禁止を強制することもありません。
...なんて話なんじゃないのかなー。斜に構え過ぎ?
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.