アカウント名:
パスワード:
別に海外では必ずしもiモードなどのブラウザを利用する必要はないので、場合によってはフルブラウザ主軸に売っていっても良いかと思います。iモード端末はMMSに対応していないので、その辺の改修の必要とかがありますが。
海外で売るならソフトバンクの機種の方が売りやすそうですね。MMSなどにも対応していますし。改修の程度がiモード端末より少なそうです。海外だとネットワーク負荷の問題が国内と比べて少ないので、ソフトバンク機のフルブラウザや動画の容量制限はある程度取っ払っても良いかなと思います。
ソフトバンク機はiアプリが使えないのがネックですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
国内端末の輸出 (スコア:3, すばらしい洞察)
別に海外では必ずしもiモードなどのブラウザを利用する必要はないので、場合によってはフルブラウザ主軸に売っていっても良いかと思います。iモード端末はMMSに対応していないので、その辺の改修の必要とかがありますが。
海外で売るならソフトバンクの機種の方が売りやすそうですね。MMSなどにも対応していますし。改修の程度がiモード端末より少なそうです。海外だとネットワーク負荷の問題が国内と比べて少ないので、ソフトバンク機のフルブラウザや動画の容量制限はある程度取っ払っても良いかなと思います。
ソフトバンク機はiアプリが使えないのがネックですが。
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
総務省が旗を振って販売奨励金をやめる方向に持っていったのはあくまでそのためであってそりゃメーカー以外にとっては善悪はないですよ。
Re:国内端末の輸出 (スコア:0)
販売奨励金モデルは海外の多くの国(キャリア)でふつーに行われていることすら知らない人が、
知ったかぶりしてナニカを語った気になってることほど滑稽なことはない。
Re: (スコア:0)
販売奨励金モデルしか選べなかった国は余り無かった様な。
日本ぐらいですよね、作れば必ずキャリアが買ってくれる様な市場って。
そこのところをさして「どっぷり漬かった」と形容しているんではないでしょうか。
海外の端末ベンダさんは、キャリアとの戦略モデルは販売奨励金をのせてもらい、
白ロムの自社ブランドで勝負、見たいにやっていると思うのですが。