アカウント名:
パスワード:
建物の外観を確認してあまり小さなところはやめとくか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ストリートビューは結構便利 (スコア:0)
るはずだけどそれらしい店が見当たらないな、って時に写真で確認する
とか、ショップ検索をしていくつか候補が出てきた時に、建物の外観を
確認してあまり小さなところはやめとくかなどと判断できるので、検索
機能として一段と便利になった感じですね。
Re: (スコア:1)
そのうちリアル店舗も SEO ならぬ SVO (Street View Optimization)が必要な時代になってしまうのでしょうか。
肉眼とGSVじゃ視点も違えば解像度も違いますし、
焼き鳥屋やうなぎ屋のように視覚だけじゃアピールしきれない業界なんかどうしたものやら。
Re: (スコア:1)
屋号を読み取りやすいコントラストでデザインしてあるでかい看板を掲げればいいのではなかろうか。
「うなぎ桜屋」とか「うなよし」とか書かれてればうなぎ屋だってわかるでしょ。
Re:ストリートビューは結構便利 (スコア:0)
言ってるんじゃないかと。
だから解決策は、端末本体に香り再生装置を搭載すること!w
Re: (スコア:0)
電車内で発動すると危険だからやめれ
Re: (スコア:0)
Re:ストリートビューは結構便利 (スコア:1)
いや小銭入れに複数のコインを入れとけば良いんだけどさ、たまに気分良くきれいさっぱり使い切ってることがあるんで。
# かといって音を立てながら数えられるほどの札は無しorz
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより