アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
i-mode使用不可。 (スコア:1)
i-mode使用不可とかやっちゃうのが何とも。
m1000も結局グダグダだったし。
150万とかするなら、i-mode周り実装してくれよ。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
30万もする一眼レフなら笑った瞬間にシャッターを切れるくらいしろ、という要求と同レベルですよ。金持ちが何に150万を払うか考えましょうよ。
Re: (スコア:0)
基本価値(i-mode/独自マウントで互換性が無い)に問題があるのはどうかと言うことです。
まぁ、一眼レフに「笑った瞬間にシャッターを切れる」機能なんて付加価値にすらならないと思いますが。
>金持ちが何に150万を払うか考えましょうよ。
金持ちには付加価値しか見えないとでも?
ブランド商品は基本価値が高いからブランド商品なんですよ。
Re:i-mode使用不可。 (スコア:0)
まさにそのとおり。
ボタン一つとってもその質感や仕上げは高級な腕時計や宝飾品のそれと同じです。
そういう物としての基本価値がとても高いので、値段も相応になっちゃうわけです。
そういう商品を欲しいと思って買えるような人達にとって、あったら便利だと思われる付加価値になるものが、コンシェルジュのようなものであって、i-mode が基本価値の一部だとか、あれば良いと考える層の人たちは、この製品では相手にされていないというだけの話。