アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
i-mode使用不可。 (スコア:1)
i-mode使用不可とかやっちゃうのが何とも。
m1000も結局グダグダだったし。
150万とかするなら、i-mode周り実装してくれよ。
Re:i-mode使用不可。 (スコア:1, すばらしい洞察)
30万もする一眼レフなら笑った瞬間にシャッターを切れるくらいしろ、という要求と同レベルですよ。金持ちが何に150万を払うか考えましょうよ。
Re:i-mode使用不可。 (スコア:2, すばらしい洞察)
こう言ってはなんですが貧乏人には想像不可能でしょ。私だったら30億円手に入ったら一生働かないで暮らせそうだとしか考えませんけど、実際に30億円持ってる金持ちはどういうわけかそれを元手に300億儲けることしか考えないようなのです。
たぶん私も実際に30億円手にすればそう考えるようになるのでしょう。もしかしたらそう考える人でなければ一生30億円を手にすることはできないのかもしれません。とにかく持っていない現段階では金持ちが何考えてるのか想像もつきません。
Re: (スコア:0)
基本価値(i-mode/独自マウントで互換性が無い)に問題があるのはどうかと言うことです。
まぁ、一眼レフに「笑った瞬間にシャッターを切れる」機能なんて付加価値にすらならないと思いますが。
>金持ちが何に150万を払うか考えましょうよ。
金持ちには付加価値しか見えないとでも?
ブランド商品は基本価値が高いからブランド商品なんですよ。
Re:i-mode使用不可。 (スコア:1, すばらしい洞察)
nokiaブランドのdocomo携帯の不満をnokiaのmvnoにぶつけて実りある議論ができるとは思えない。似て非なるものの区別はしましょうよ。
Re:i-mode使用不可。 (スコア:1)
また、「笑った瞬間にシャッターを切れる機能」はコンパクトデジカメでは最近よく出てきていますが、一眼レフではほとんど(全く?)ありません。
よって、親コメントの主張は「『笑った瞬間にシャッターを切れるような機能』は無くても(あればあったでいいけど)、それ以外のことに30万を出す人がいる。この携帯も同じように、i-modeなんて無くても他のことに150万出せる人のためのものである」という意味かと。
Re: (スコア:0)
まさにそのとおり。
ボタン一つとってもその質感や仕上げは高級な腕時計や宝飾品のそれと同じです。
そういう物としての基本価値がとても高いので、値段も相応になっちゃうわけです。
そういう商品を欲しいと思って買えるような人達にとって、あったら便利だと思われる付加価値になるものが、コンシェルジュのようなものであって、i-mode が基本価値の一部だとか、あれば良いと考える層の人たちは、この製品では相手にされていないというだけの話。