アカウント名:
パスワード:
問題は、世界中でやらないといけないって所か。
ケータイ云々よりも盗品や違法物件の販売を世界レベルで行う事の閾値が下がったのに対応出来てないってのが問題だな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
いくらSIMカード入れりゃ使えるとは言ってもなぁ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そこから売った奴が割れない程度の工夫はしてあるんじゃないですかね。
Re: (スコア:1, 興味深い)
問題は、世界中でやらないといけないって所か。
ケータイ云々よりも盗品や違法物件の販売を世界レベルで行う事の閾値が下がったのに対応出来てないってのが問題だな。
Re:いくらSIMカード入れりゃ使えるとは言ってもなぁ (スコア:1)
知らずに買った人に責任はないので、排除すると絶対もめて、しかも裁判しても負けます。
いわゆる「善意の第三者」というやつです。
Re:いくらSIMカード入れりゃ使えるとは言ってもなぁ (スコア:1, すばらしい洞察)
画面に「盗難機種ですので使用できません。近くのショップへどうぞ」って出して
ショップでどこから(誰から)買ったかを問い詰めればいいのでは?
拾ったとかいう場合には、そもそも正常な販売網ではないので怪しいわけですし、
オークションなら元を追えるでしょう。
# きちんと善意の第三者ってわかった時点で、
# キャリアが通常端末と交換するって手段を取ればいいし
# 一人のユーザーがいくつも交換しに来たら「こいつ怪しくね?」ってわかりますし
で、そういう情報が流れて、オークションで購入すると使えない。
ってわかれば、そういうところで購入する人も減るでしょう。