アカウント名:
パスワード:
Docomoは回線の輻輳問題は良いのだけどカバー範囲を考えれば一長一短。
SBMは現状では二台目なら兎も角、常用では問題外だし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
身分不相応なことをしていただけ (スコア:5, すばらしい洞察)
要するにauは身の丈に合わないサービスを展開してお得感を醸し出して、顧客を欺いているだけでしょう。
後だしじゃんけんでサービスを低下させるのは反則
しょーがねーじゃーん (スコア:0)
採算度外視でバカバカ設備増やして不当廉売しやがる禿とかさー
シェアと資金にモノ言わせてる電電ファミリーとかさー
そーゆーのがいるから仕方ないんだよー
黙って食われるわけにはいかないじゃーん
ボクチャンだってボクチャンなりに辛いんだよー
--
今のままでauに未来はない。
そんなの現場にいる人間が一番よくわかってる。
Re:しょーがねーじゃーん (スコア:4, 興味深い)
というのは業界の人間なら周知の事実。
結局、投資しても仕方がない現行インフラに金を突っ込むくらいなら、
騙しながら数年乗り切ってやろうという方針なんでしょうね。
その間に繋がらなさに我慢できない顧客が逃げなければいいですけど。
Re: (スコア:0)
そろそろ逃げたいんだが、禿だけは嫌だ。
Re:しょーがねーじゃーん (スコア:1)
通信業界の禿には二通りある
嫌われている禿と嫌われていない禿だ。
なかなか携帯->PHSには変えにくいですよね。番号移動できないし。
Re: (スコア:0)
Docomoは回線の輻輳問題は良いのだけどカバー範囲を考えれば一長一短。
SBMは現状では二台目なら兎も角、常用では問題外だし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
寄生することばかり考えてて自分で立ち上がろうとしなかったものに、未来がないのは当たり前だぜ。