アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
アルコール (スコア:1)
バッテリーを抜いてアルコールに漬けるというのがありますが、
ノートでもいけそうな気がします。
ただ、バッテリー抜いてもボタン電池なんかがあるので怖いですが。
下手すると炎上しますし・・・
Re:アルコール (スコア:3, 興味深い)
キーボードとタッチパッドが使えなくなっていたノートPCでやったら
復活するかな?と思い、アルコールなどを購入してやってみました。
結果、確かに汚れは落ち、キーボード等も一部復活したのですが、
プラスチック製の筐体がひび割れてぼろぼろになり、とうとう起動
しなくなってしまいました。惨敗
おそらく、衝撃などでうっすらと傷が入っていたが周辺が補強して
かろうじて繋がっていたところに、アルコールが接着剤となっていた
部分を溶かし端子などがいかれたのだと思います。
これから試そうと思っている人は、こんな失敗例もあるよ!と注意のほどを
#それともメタノールでやったのがいけなかったのかなぁ
Re:アルコール (スコア:4, 参考になる)
イソプロピルアルコール [wikipedia.org]を使った方がよかったと思われます。
ひょっとすると塗料辺りがはげるかもしれないけど。
Re: (スコア:0)