アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
実際の所はどうなの? (スコア:0)
とか言ってたのを思い出しました。
なんでも無線LANの電源を落とすと治るとか言ってたなぁ。
たまにこういう話聞くけど実際の所はどうなの~?
Re:実際の所はどうなの? (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
影響がいまだ未知数の電磁波と違って、そっちは即影響あるから。
Re:実際の所はどうなの? (スコア:1)
携帯持ってて、サイレントで置いてても着信前(発信者番号通知とか?番号に一致する携帯を探しているとか?)
大体感覚ですが1~2秒前には察知できます。
頭痛・・・というかなんですが軽く耳の奥の辺りがぴりぴりする感じでしょうか?
仕事で24時間いつでも電話かかってくるって言うのに電話恐怖症って言うかノイローゼって言うかになって
常時サイレントにしてもまだわかるっ!って限界っていうか嫌気っていうかなんかいろいろあって床に思いっきり投げつけましたが
そのとき使用していたのはG'Zone(初代)・・・壊れることもなく元気でした(苦笑)
後長時間電話してるとやっぱり耳の奥の辺りに熱でた様な感じになりますね。
PHSは感じ取れませんが周波数帯域の違いはあれAu,Docomo、Softbank3社とも感じるんで私の場合電波出力・・・だと思います。
Re:実際の所はどうなの? (スコア:1)
携帯電話のアンテナに取り付けて着信したときに発光する「光るアンテナ」 [google.co.jp]なんて小物を見たこと無いですか?
あれの中身はコイルとダイオードとLEDで、端末側から出た電波を受信して、そのエネルギーでそのままLEDを光らせるものだったりします。
Re:実際の所はどうなの? (スコア:1, 興味深い)
MP3プレーヤー(日本の大手家電メーカー製)が出始めの頃の話。
地下鉄に乗っていると、ときどき「バリバリ」と盛大に雑音が出る。
故障かなぁ、と思いつつしばらく放置していたある日、いきなり耳元で「バリバリ」いい始めたそのタイミングで隣りの席でケータイを使っている奴の端末を見たら、「バリバリ」とぴったり同期してアンテナのLEDが「ピカピカ」している。
「高輝度LEDをあそこまで光らせる電力をばらまいているのだから、雑音ぐらい出るだろうさ」と妙に納得してしまった。
Re:実際の所はどうなの? (スコア:1, 興味深い)
自分も、昔使ってた端末は着信音が鳴る前に察知出来てました。
#別に脳で受信してるとかそんなんじゃなくて、着信があると周辺の電気機器やスピーカーに影響が出るからですが。
Re:実際の所はどうなの? (スコア:1)
書いたように耳の奥がぴりぴりする感じです。
なので家にいるとき妹の携帯電話が部屋におきっぱなしで着信してるとか察知します。
誰か携帯なってない?って言いますし。
NTTPersonal,Astel東京時代からDocomo(初期プリペイドの奴),AU,Vodafoneに乗り換えて感じて、Willcom(PHS)に戻したら感じないんで
やっぱり電波出力だと思ってます。
作業してる間にいっぱいコメントついてますが、TVも無音時に15khz(でしたっけ?)のキーンて音も聞こえましたし離れた部屋にいてもあ、テレビついてるな・・・と感じてました。
Re: (スコア:0)
なんとなく着いてる気配してましたよね?
あんな感じで知覚するんじゃないかな?
神経性の妄想なのか、実際に感知してるのかどうかは、
第三者交えて実験したらすぐわかるんだけどね。
残念ながらリアルの知り合いでそんな人いないので確かめることができないけど
そんなにやっきになって否定しなくてもいいじゃん、と思った
Re:実際の所はどうなの? (スコア:1)
調べてみるとブラウン管テレビは水平同期信号の15.7KHzで
音波を出すそうです。
これは音波だし、可聴域の上限近くなので、知覚して全然おかしくありません。
電磁波を直接感じることができるかというと、これも周波数によります(可視光は目で、
赤外線は肌で感じますよね。)が、携帯電話や無線LANの周波数では、感じ取ることが
できないと思いますよ。
Re:実際の所はどうなの? (スコア:1)
the.ACount
Re: (スコア:0)
古い蛍光灯の発する音だって気になるヒトと全然聞こえてないヒトが居るし、
電子レンジやブラウン管テレビだって体調の悪い時は気になるので近寄りたくないってヒトは結構いる。
モスキート音とか呼ばれている可聴域限界近くの音なんかもそうだし、単なる個人差だよね。
本人はそれなりに対処しているだろうし、求められれば出来る範囲で対応してあげれば良い事で、
その存在自体を否定出来るほど、生き物の身体って一律には出来てないと思うんだ。
あまりにも平均から外れ過ぎて日常生活に支障を来たす様だと、
色々と病名が付いたりするわけだが、
それは携帯電話じゃなくて・・・ (スコア:0)
BUFFALOのは (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
// いい加減買い換えるか
Re: (スコア:0)
電波を感じる人(オフトピ) (スコア:0)
実際の所じゃなくて昔見たコントなんですが。
・上半身裸で包丁を持った男が「電波が命令する~」と叫びつつ暴れる。
・突然ぴたっと止まる。
・恐る恐る近づいてみると額に「圏外」という表示が出ている。
電波系ネタだし、最近通り魔事件が続いているのでAC。
#今やったら顰蹙ものだな。
Re: (スコア:0)
同じ周波数で、電子レンジとか数千倍とかの電波を出していますから、
その人はコンビニとかに行くと悲鳴を上げてのたうち回って救急車とかを呼ぶことになると思うんですが。
そんな人いないですよね?
数千倍というと転んで顔うっちゃったというのと、飛行機から飛び降りるぐらいの差がありますからね。
Re:実際の所はどうなの? (スコア:1, すばらしい洞察)
漏洩波の測定したことありますか?
#ネタが電波だからって電波コメント書かなくてもいいのに
Re: (スコア:0)
前を通り過ぎるくらいなら我慢するのですが、たまたま店の前で「二次会どこにする?」等の立ち話などをされると苦痛で思わず「早く移動しよう」などと言ってしまいます。
理由を言うと全ての人に精神病扱いされるので言いません。
(その場を動かずに「聞こえないよね?ねえ?」なんて全員に同意を求める会話になって却って動けなくなる。)
電子レンジや携帯電話、無線LANには全く何も感じません。
おそらく体質的な特定の周波数に対するアレルギーのようなものと思うので、無線LANでそういうことが起きる人がいても不思議には思いません。
Re: (スコア:0)
実際、そういうことをいった人に試したことがあるけど、「気のせい」でしかなかったし。
Re:実際の所はどうなの? (スコア:1)
the.ACount
Re:実際の所はどうなの? (スコア:1)
こういった偶然出来るダイオードで検波できる周波数が人それぞれだからってことで説明つくと思う。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより