アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
あなたの「ハジメテノMP3ノオト」 (スコア:1)
はじめてのMP3はたぶんPCなので、覚えてないが、携帯プレイヤーはiPodだった。
CDを60枚ぐらいいれてもまだ埋まらないのに感動してた。(20GのHDDね)
しかも、AACなのでMP3じゃないな・・・
最近、密閉型ヘッドフォンを買って、電車で聞いている。
まえ、でかいヘッドフォンを電車でしている人をみて、よくできるなと思っていたが
やってしまうとなんてことないことがわかった。
ハジメテノオト好きです。
Minder
Re:あなたの「ハジメテノMP3ノオト」 (スコア:1)
PCなりMP3プレイヤーをジュークボックスにしていつでもどこでも音楽聞くようになった。
こういう聴き方を覚えちゃうとCDなんていう順番お仕着せなもんが凄く煩わしくなる。
そもそもCDっていう箱が邪魔、データでよこせ。その方が安くなるだろ!
ってカンジでどんどん変わっていったなぁ、と。
まぁ、1曲毎にってのは、所得が落ちて少しでも1曲単価を減らしたいっていう消費者の気持ちもあったんだけど。
そのおかげでアーティストと呼ばれる人たちが(一応)こだわってアルバムの曲順決めてる(らしい)のに、
最初くらいは付き合ってあげるくらいで、とにかく雑多に放り込んでガンガン聞いていくようになりましたね。
おかげで遊佐未森のLangage of Flowers [mimoriyusa.net]がまともに聴けなくなったりして、それはそれで寂しいんですが。
「なんとかインチキできんのか?」
Re: (スコア:0)
PCに取り込んでダンボール箱へポイ。薄くて小さいからたくさん詰め込めてありがたいよ。
新譜も全部紙ジャケにならんかな…