アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
落ち着け (スコア:0)
Re:落ち着け (スコア:1, 参考になる)
プリペイドカードは¥3000で60日有効だから、月¥1500。残高を考えると結局月¥1500でメールし放題のプリペが手に入る計算。
それより初期コスト(電話機代)がいくらか知りたいよママン
Re:落ち着け (スコア:1)
1. プリモバイル用携帯電話 SoftBank 705Px [softbank.jp] を「新スーパーボーナス(一括支払)」で買う。現金販売価格は 30,720円(税込)。
2. プリペイドカードを買う。3,000円(または5,000円)。
3. 「メールし放題」をプリペイドカードから払う。300円。
メールだけ使うなら、33,720円を払って、300日間メールし放題(30日×3000円÷300円)。後は3,000円ずつ追加チャージすると、もう300日増やせる、、、てな具合かな。
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
間違えた! (was Re:落ち着け) (スコア:1)
33,720円を払って60日間メールし放題、あと3,000円追加すると60日延長ですね。
失礼しました。。。
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
705Pxは不評 (Re:落ち着け) (スコア:1, おもしろおかしい)
持ってきたのか不思議といえば不思議。
#はっ、在庫整理か!
Re: (スコア:0)
そうすると、20000+3000x5=¥35000(事務手数料除く)が移動メール環境の初年度費用かぁ。
イーモバのデータカード+ライトデータにするか微妙だなぁ(あっちは¥4980+2980x12が初年度最低費用)
Re:落ち着け (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
3000円で60日使えるプリペイド携帯に
300円で30日有効なオプションを追加できる
という事じゃないの?
と思ったら
> 30日あたり1500円でメールが使い放題の携帯電話を持つことが可能です。
って意味不明ですな
30日あたりの金額は
3000円/2+300円=1800円
ですよね。う~ん
Re:落ち着け (スコア:3, 参考になる)
・3000円プリカを買う。
・登録する。有効期間60日。残高3000円。
・メールし放題に登録する→残高から300円引かれる。残高2700円。通話有効期間60日(メールし放題は30日)
・30日経過。メールし放題の有効期間が終了する。このとき残高が300円以上残っていれば、残高から300円引かれて30日間自動継続→つまり、発信が何もなければ、この時点で残高2400円。通話有効期間30日(メールし放題も30日)
・さらに30日経過。通話有効期間もメールし放題も終了する。
ということで、3000円を最初に登録してメールし放題を申し込んでおけば、とりあえず60日は何もしなくても継続するので、1500円/月ってことですね。
Re:落ち着け (スコア:1, 参考になる)
3000円で60日有効なプリペイドカードなんだ。
基本料金ではないので、300円もここから払うわけ。
Re:落ち着け (スコア:2, おもしろおかしい)
ソフトバンクのことなんだから、明快に解釈できるような説明をしてくれるはずが無いだろう。
Re: (スコア:0)
プリペイド方式に馴染みが無いのですっかり勘違いしてました
1500円/月のチャージでこのサービス申し込むと1200円分の通話+メールし放題
って事っすね