アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ケータイ文化も大切に (スコア:2, 興味深い)
スマートフォンやデータ通信の独自性は一部の好き者には好都合だが、マスマーケットに分類されてる人々が住み着くことが出来るような条件を整えるなら、「ケータイと同じ居心地」に近づける努力が必要。細々としたスペックの違いや、子細な料金プランの優劣より「何ができるのか?ケータイのアレはPHSにあるのか?」が気になる人も多いようだ。
最近の東芝端末はいい線いってると思われるけど、「携帯電話にURLを送信」に「**.pdx.ne.jp」が非常に少ないのは、コンテンツ業界から相手にされてないことの表れになっている。
Re: (スコア:0)
WX310Kから移ってきて、ほぼ自分的必須と化していた「ポイント天気」が使えなかった時の愕然唖然呆然は筆舌に尽くしがたいです。
前もって調べろ言われればその通りですが、WILLCOMに周知する気がなかったのは問題かと。
こんな騙し討ちに近いことやってたら、何となく続けてきた層どんどん離れていくでしょうね。
かく言う自分も、解約金は高い授業料と割り切ろうかと本気で考え中です。
Re: (スコア:0)
windows mobileならuktenkiとmptodayを組み合わせるもよし、シェアウェア買ってもよし。
これで常時最新の天気が待ち受け画面に表示される。
このように新しいものに適応できない方には向いてない端末といえる。
Re:ケータイ文化も大切に (スコア:0)
ポイント天気使ったこと無いでしょ?
uktenkiは基地局測位に対応してないのですよ。
知ったかは恥かく典型。
聞きかじりで物言わない方がいいよ。
ああ、言っとくけど「基地局測位でのピンポイント天気予報なんか誰も使ってない」とか恥の上塗りしない方が身の為だよ。
Re: (スコア:0)
残念ながらポイント天気でググってもよくわからないのが現実です