アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
機能向上より軽さを (スコア:2, 興味深い)
それも一番基本のPIMとしての機能でイライラさせられるのは勘弁してほしいなぁ。
某掲示板でも2003SEの前機種の方が良かったんじゃないかと散々言われてました。
WM6がパフォーマンスの面で大幅に改善されているとうれしいな。
少なくともハードウェアの進歩を追い越さないで欲しいよ…
#そういや昔のPalmの方が断然レスポンス良かったぞ
Re:機能向上より軽さを (スコア:5, 興味深い)
同じハードウェアで、WM5 と WM6(リーク物)を動かしてみてますが、並べてみなくてもその速さが、はっきりわかるぐらいはパフォーマンスが改善されてますよ。
残念ながらファイルシステムが RAM にのってた 2003SEまでと比べたら、FlashからRAMへの読み込みの分だけアプリの起動は遅いです。
ちなみに Palm が速いのは PalmOS が OS としての仕事をしてなかったからですよ。
OS の差としてはPalm と WindowsCE では MS-DOS と Windows とを比較するようなもんですから。
Re:機能向上より軽さを (スコア:1)
速い事とOSとしての仕事をちゃんとしてない事に順相関を感じないなぁ...。むしろOSとしての仕事をちゃんとやると(ハードリアルタイムカーネルでもない限り)無駄な待ち時間が減ってコオペレイティブなシステムより速くなってもおかしくない。というか速くならなきゃおかしいように思うのだが...。