アカウント名:
パスワード:
月間のデータ容量が3GBと小容量に設定された代わりに月額料金は990円
このプラン・金額は、OCNモバイルONEの3GB/月コース [ntt.com]と同額。
それでいながら、LINEMOはサブブランド、OCNモバイルONEはMVNO。昼間の混み具合が違う。たぶん。LINEMOは低内300kbps無制限、OCNモバイルONEは低速でも1.5GBの通信量で50kbpsの2段階低速へさらに減速。さらに、LINEMOはLINEの利用時はカウントフリーで、ある意味カケホーダイ付き。
もはや比べるまでもない。今やOCNは端末を安く買った時の代償としてついてくるもの。しかもバッテリー喰いなので、端末には差さずにルーターに差して使わざるを得ない。つき合いで仕方なく1年間だけ使い続ける利用者しか残らなくなる。
#今となってはこんなOCNだが、6年前まではまだ居心地はよかったんだよなあ。
OCNモバイル旧プランは低速モード200Kbpsでしたよね。ずっと低速モードで使ってました。しかし50Kbpsって...モデムやん...
NTTコムは2021年夏頃にドコモの子会社に 個人向けMVNO事業はレゾナントが担当 [itmedia.co.jp]することになるから後のことは知らんでしょ。そもそもNTTComの本命はArcstar Universal Oneモバイルの方で、OCNモバイルONEなんて実験場に過ぎないんだし。自分で言ってるようにOCNモバイルONEは端末セット用に多額の奨励金を出しているので月額料金だけで比べられない。もしLINEMOに対抗するなら親会社になるNTTドコモからahamoブランドで990円プランを出すことになるでしょう。
3GBしか使わない人なら選択肢に挙がるが、3~4.5GB使って低速で節約するような人はLINEMOは選ばない。LINEMOは速度切り替えできない上にバースト転送もないし。
OCNのバッテリー問題はいい加減何とかする気はないのかな。苦情も多いだろうし認識していないわけがないんだが。
# か、iPhone12みたいなバッテリーの持ちが良すぎる端末とセットで買って# バカ食いされても利用者は気付かないってオチかな。
NTTComはグローバルIPアドレス原理主義だからNATに逃げる奴なんかISPじゃないと思ってる
でもバッテリー食うのは新コースのSIMだけなんだよな。本当にグローバルIPの問題なんだろうか。# セルスタンバイ説の方が有力な気がしてる。
BIGLOBE(D)と使い比べ、AccuBatteryで調査してみてみましたが、少なくともセルスタンバイ問題ではなく、モバイルデータ通信をオンにした時のみ発生する問題です。
・スリープ時のバッテリ消費が1.0%/hから1.8%/hに上がっている。・モバイルデータ通信を切った時のバッテリ消費は、BIGLOBEと大して変わらない。(ほぼ0%/hなので計測不可能)・ディープスリープ率が95%から80%に低下している。
セルスタンバイ問題であれば、モバイルデータ通信のオンオフに関わらずバッテリ消費は変わるはずです。オンにした時のみバッテリ消費量が上がっていることから、セルスタンバイ問題ではありません。
セルスタンバイ問題ではない以上、ディープスリープ率の低下に原因があると思われます。それがグローバルIPが原因かはともかくとして、少なくともモバイルデータ通信をオンにした時だけBIGLOBEよりもディープスリープ率が下がってバッテリ消費量が増えることは明らかです。
あと、旧コースでもグローバルIPなのでこの症状は発生します。https://ukki.hateblo.jp/entry/ocn_battery_abnormal [hateblo.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
NTTコミュニケーションズはどうするんだ? (スコア:1)
月間のデータ容量が3GBと小容量に設定された代わりに月額料金は990円
このプラン・金額は、OCNモバイルONEの3GB/月コース [ntt.com]と同額。
それでいながら、
LINEMOはサブブランド、OCNモバイルONEはMVNO。昼間の混み具合が違う。たぶん。
LINEMOは低内300kbps無制限、OCNモバイルONEは低速でも1.5GBの通信量で50kbpsの2段階低速へさらに減速。
さらに、LINEMOはLINEの利用時はカウントフリーで、ある意味カケホーダイ付き。
もはや比べるまでもない。
今やOCNは端末を安く買った時の代償としてついてくるもの。しかもバッテリー喰いなので、端末には差さずにルーターに差して使わざるを得ない。
つき合いで仕方なく1年間だけ使い続ける利用者しか残らなくなる。
#今となってはこんなOCNだが、6年前まではまだ居心地はよかったんだよなあ。
Re: (スコア:0)
OCNモバイル旧プランは低速モード200Kbpsでしたよね。ずっと低速モードで使ってました。
しかし50Kbpsって...モデムやん...
Re: (スコア:0)
NTTコムは2021年夏頃にドコモの子会社に 個人向けMVNO事業はレゾナントが担当 [itmedia.co.jp]することになるから後のことは知らんでしょ。
そもそもNTTComの本命はArcstar Universal Oneモバイルの方で、OCNモバイルONEなんて実験場に過ぎないんだし。
自分で言ってるようにOCNモバイルONEは端末セット用に多額の奨励金を出しているので月額料金だけで比べられない。
もしLINEMOに対抗するなら親会社になるNTTドコモからahamoブランドで990円プランを出すことになるでしょう。
Re: (スコア:0)
3GBしか使わない人なら選択肢に挙がるが、3~4.5GB使って低速で節約するような人はLINEMOは選ばない。
LINEMOは速度切り替えできない上にバースト転送もないし。
Re: (スコア:0)
OCNのバッテリー問題はいい加減何とかする気はないのかな。
苦情も多いだろうし認識していないわけがないんだが。
# か、iPhone12みたいなバッテリーの持ちが良すぎる端末とセットで買って
# バカ食いされても利用者は気付かないってオチかな。
Re: (スコア:0)
NTTComはグローバルIPアドレス原理主義だから
NATに逃げる奴なんかISPじゃないと思ってる
Re: (スコア:0)
でもバッテリー食うのは新コースのSIMだけなんだよな。
本当にグローバルIPの問題なんだろうか。
# セルスタンバイ説の方が有力な気がしてる。
Re:NTTコミュニケーションズはどうするんだ? (スコア:1)
BIGLOBE(D)と使い比べ、AccuBatteryで調査してみてみましたが、少なくともセルスタンバイ問題ではなく、モバイルデータ通信をオンにした時のみ発生する問題です。
・スリープ時のバッテリ消費が1.0%/hから1.8%/hに上がっている。
・モバイルデータ通信を切った時のバッテリ消費は、BIGLOBEと大して変わらない。(ほぼ0%/hなので計測不可能)
・ディープスリープ率が95%から80%に低下している。
セルスタンバイ問題であれば、モバイルデータ通信のオンオフに関わらずバッテリ消費は変わるはずです。
オンにした時のみバッテリ消費量が上がっていることから、セルスタンバイ問題ではありません。
セルスタンバイ問題ではない以上、ディープスリープ率の低下に原因があると思われます。
それがグローバルIPが原因かはともかくとして、少なくともモバイルデータ通信をオンにした時だけBIGLOBEよりもディープスリープ率が下がってバッテリ消費量が増えることは明らかです。
あと、旧コースでもグローバルIPなのでこの症状は発生します。
https://ukki.hateblo.jp/entry/ocn_battery_abnormal [hateblo.jp]