アカウント名:
パスワード:
こんな値段でMNO品質の回線を出されたらMVNO死ぬしかないじゃん。通話料込みで8000円と3000円の差ならMVNO選ぶけど、3000円と2500円で品質差があるならahamo選ぶわ。
元々格安SIMって月額3GBで\1800とかが主流だったわけだけど、それに比べれば割引き後の月20GBで\2700とかでもバカ高けーじゃん。スマホでyoutube見るような馬鹿な真似せず、ゲームしてるだけだったら3GBで十分だし。格安SIMでも通信品質特に困ってないし。
ずっと大手キャリアと契約してた人って感覚麻痺してるんじゃないの?相変わらず大手は情弱向け商売だなとは思うけど、大手キャリアの今回の価格設定は独占にはならないんじゃないかな。
ぶっちゃけ月1GB\1000とか月3GB\1600とかの格安SIMで十分だよ。
格安SIM3GB1800円というのはデータだけ。3G/4G/5Gの音声通話も付けるなら+700円。ahamoの20GB2700円には元から音声通話サービスも付いている。
IIJ音声付4G 980円で出してて話題になってるところにMVNOの古い料金とDocomoの新しい料金出してもな…
IIJの現行プランは3GB音声付きで1600円だから、古い料金ですらないぞwほんと、何を見てるんだろうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
寡占や独占へ逆戻り (スコア:1)
こんな値段でMNO品質の回線を出されたらMVNO死ぬしかないじゃん。
通話料込みで8000円と3000円の差ならMVNO選ぶけど、3000円と2500円で品質差があるならahamo選ぶわ。
Re: (スコア:0)
元々格安SIMって月額3GBで\1800とかが主流だったわけだけど、それに比べれば割引き後の月20GBで\2700とかでもバカ高けーじゃん。
スマホでyoutube見るような馬鹿な真似せず、ゲームしてるだけだったら3GBで十分だし。格安SIMでも通信品質特に困ってないし。
ずっと大手キャリアと契約してた人って感覚麻痺してるんじゃないの?
相変わらず大手は情弱向け商売だなとは思うけど、大手キャリアの今回の価格設定は独占にはならないんじゃないかな。
ぶっちゃけ月1GB\1000とか月3GB\1600とかの格安SIMで十分だよ。
Re: (スコア:0)
格安SIM3GB1800円というのはデータだけ。3G/4G/5Gの音声通話も付けるなら+700円。
ahamoの20GB2700円には元から音声通話サービスも付いている。
Re: (スコア:0)
IIJ音声付4G 980円で出してて話題になってるところにMVNOの古い料金とDocomoの新しい料金出してもな…
Re:寡占や独占へ逆戻り (スコア:0)
IIJの現行プランは3GB音声付きで1600円だから、古い料金ですらないぞw
ほんと、何を見てるんだろうな。